現在の午後待ち人数5人。
ゆっくりめスタートかな?
新しいことを始めると
様々な問題点が見えてくるのは必定。
これまでに患者さんから問われたことと、
それに対するクリニックからの回答を
少しまとめておきますね。
Q。ネットで順番を取ったのですが何時に診てもらえますか?
A。すみませんわかりません(爆)
メールアドレスを登録して頂ければ
「今○○番の患者さんを診ています。
そろそろ順番が近いのでクリニックにおいで下さいね。」
という連絡メールは届く仕様になっています。
順番システムは
「○○時に診察します」
という時間予約ではありません。
たとえば
待合室がいっぱいで
座って待つ場所も無いし
診察までかなり時間がかかりそう、というとき
受付に診察券だけ出して
「外で少し時間つぶしてから戻ってきます」
と言ってみたこと、ありませんか?
順番システムはこれを
実際にクリニックまで行くことなく
インターネットでできちゃうもの
と思って頂けると、一番分かりやすいかと。
診察がどのくらいのペースで進むかは
その時受診している患者さんの内容次第
ゆえにはっきり言って
誰にもわかりません
これは順番システムの無かった場合と何ら変わりません。
聞きたい気持ちは分かるけど
聞くだけ無駄
だとも思う。ぶっちゃけ。
どうしても時間予約の方がいいなら
そういうシステムを備えているクリニックを選んで受診したほうが
お互いのためです。うん
ただ、私も親の立場で色々なクリニックや病院を受診した経験から申し上げますと
時間予約でも待たされる時は結構待たされます。
1時間半過ぎて診察になったこともあるなあ
その時の経験で
「何のための時間予約やねん」
と思ったので
自分のクリニックでは順番待ちを選択しました。
これなら、連絡メールで呼ばれるまでは少なくとも
クリニックの近所で好きにしていられるもの。
あ、もし順番を登録したものの
思いのほか早く診療が進んで
自分の番が来ちゃいそう!
まだ離れたところにいるのに!!
ということがあっても
慌てて順番キャンセルしなくても大丈夫ですよ。
午前枠で取った順番なら午前診療の終了時までに
午後枠で取った順番なら午後診療の終了時までに
クリニックに到着してもらえれば
必ず診察は致します
と、いう訳で
順番システムのメリットを生かして
少しでもストレスの少ない受診をして頂ければな、と思います。
おっと、長くなっちゃった。
次回のお題は
「院長の診療を希望すると、待ち時間は長くなりますか?」
です。