たくさんのコメントありがとうございます。同じような経験をした飼い主さんからのお話は大変参考になります。
また、現在進行形で治療中のお友達もいて。心強いです。こもちゃんも(私たちも)まだまだ!頑張るぞ



なんか、自分では落ち着いているつもりなんだけど。
こもちゃんの発作が起きてからというもの。どこか上の空なのか…
ゴミ捨てに行ったものの、持っていくゴミの種類を間違っていたり

夜ご飯のおかず作ってる時に。一気に作っちゃえってフライパン2つ並べておかず作りつつ。
足元で鍋遊びをしてるぼくちゃんからも目が離せないし





と、そんな中、昨日お友達が突然。
使っていないからと見守りカメラを送ってくれました!ぎゃあ!
ありがとうございますありがとうございます







そっこーアプリインストールして。そっこーで繋いで。
こもちゃんカメラと命名。
こもちゃんカメラ起動。
映ってる~

ばっちりだ




これでぼくちゃんと外行っても安心だよ~
ママさんありがとうございます
大切に使います



夕方もお散歩行ったんだけど。
ちゃんとスヤスヤ寝ていたので安心出来ました。よしよし

フローリングの存在を忘れてしまったのだろうか…くらい滑ってる。後ろ足頑張れ

教えて下さった方がいたのですが、やはり与えている薬の量が1錠だと多いのかなと思って。
今のこもちゃんのフラフラ具合を伝えて、このまま薬を継続して与えて大丈夫か、今朝病院に電話して聞いてみたら。
では今の半量にしてみましょうか、という事になりました。
土日、お兄さんがいなくてその間に何かあるといけないので週明けの月曜から半量開始の予定です。
半量にしてみて、発作が起きず、フラフラも良くなる。のが一番ベストですよね。
なんだか少し行動もおかしい感じがするし(落ち着かない)、この時間にお腹減ったお腹減った騒ぎだしてるし、(なっちゃんがやるならまだしも…)
こもちゃんにとって過ごしやすい薬の分量が見つかるといいな。
今日のこもちゃん。
棒立ちのジジイに注目。こもちゃんはフラフラ…
なっちゃんの棒立ちに笑う