それでは、うちのどら猫をご覧下さい。 | こももとこはるん家

こももとこはるん家

愛犬・シェルティ。
こももとこはるの観察日記。

最初に記録兼ねて、クレマチス。

これは一昨年の。


で、これは今年の。

だんだん、花が上にずれているのわかるでしょうか。

これからまた成長しまくるので、このままだと、オベリスクが足りなくなる!!と、思って。


下にずらしました。

ちなみに、この作業中にボキボキ・・・枝を3本くらいうっすら折ってしまい、膝から崩れ落ちそうになりましたガクリ

しかし、そこはガムテで修復!

がっつり折れてなきゃこれでけっこう復活したりする・・・。

作業中はほんと、切なかった。

このオベリスク、180センチの買ったんだけど、正直200センチにしとけば良かったと今更思います。

あと、モンタナ系に限ってかもしれませんが、寿命は長くても5、6年くらいかなと思ってて。
(環境の差はあると思いますけど)

何故かというと、4、5年前に植えた一番最初のモンタナ、

今年はまったく咲かなかったので。もしやと思い、優しく引っこ抜いたら。

あっさり抜けた。死んでた叫び

このクレマチス!こたじいとの思い出のモンタナなのにーーーー!!!!

しかし、そんな事もあろうかと、というか。

こたじいとの思い出の花をここで途絶えさせるものか!!!
くらいの気持ちで、事前に増やしておいて。咲いたのが上のクレマチスです。
増やしたのであんなにごっそり咲いてくれたら増やす価値あるよね。

今年も何本かすでに増やしてるよ。予備の。まだまだ増やしておこうかと思ってる。

右がモンタナで、左が適当に増やす気のサフィニアです。

第一弾で増やしたモンタナは、うん。この調子だと大丈夫な感じ。
まだ油断は出来ないけど・・・。

他のもうまく増えたらお隣のおばさんと、ぽんママにあげる予定~テヘ

モンタナ育ててる方は、もしもの時のために、更新更新で、増やしていった方がいいと思いますよ~。
突然死んだ時のショックがハンパないと思うので・・・。

朝の散歩後は花観察に時間を費やすので。


いっちゃんがいつもこんな顔してます。

今年買ったオステオスペルマムも元気ニコニコ

超かわいい~ドキドキ

その他はこんな感じです。モデルと共に。



さて、最近噂のどら猫・・・を動画で撮ってみました。

一度死にかけたいっちゃんですけども、マジで、びっくりするくらい、現在超元気ですw
首かしげてる姿がスーパー可愛いのよね~ラブラブ

ドンドコが吠えまくるので音量注意。


見れない方、大きい画面希望の方はこちらから↓
https://www.youtube.com/watch?v=imeO9DYmxiA


お姉ちゃんは生きています。大丈夫です(笑)

こういうの撮ったあとに見て思うんだけど。

いっちゃんって、絶対若いよね。


いっちゃん可愛いかったでしょ~ラブラブ

楽しい。っていうのが、なんとも。表情でわかるので、相手してても嬉しいです。


それでも、朝はどら犬には変わりなし。

シェルティランキング→ぽち

スペシャルおまけ↓

・・・ごめん。