罠。 | こももとこはるん家

こももとこはるん家

愛犬・シェルティ。
こももとこはるの観察日記。

きょ、今日も変な時間に更新してしまった・・・。



天気の回復を待ちましたが、まったく回復しないので。


泣く泣く部屋干しにした本日・・・。
こももとこはるん家
部屋干しやだ~。


毎日毎日雨なので、しばらくの間、太陽の光が差し込んでも。


こももとこはるん家
ふんっ!思わせぶりに太陽とか出しちゃって!!

どうせ降るくせに!!


とか思ってしまいます。案の定、やっぱり思わせぶりでしたけど・・・。



今日、ちょっと用事があって、近くの100均まで行ってきたんですけど。


100均行くと無駄なものまで買ってしまいそうになりますよね。



そんな中、ひとつの商品がお姉ちゃんの心を打ったのです。


え、これ、ちょっといいかも!!


頻繁に作るし、何よりも、いつもより楽出来るなら最高だ!!




そう、餃子作るやつ。
こももとこはるん家

(買っちゃった・・・。)
餃子太郎君と呼ぼう。


さて、この餃子太郎。略して餃太ですが。



このあからさまな形。
こももとこはるん家
誰が見たってどうやって使うかわかる。


でも一応説明すると。



まず餃太の上に皮を乗せて。
こももとこはるん家

実を入れて。片面に水溶き片栗粉塗って。
こももとこはるん家

折る。
こももとこはるん家

はい、折ってみた。


こももとこはるん家

いや、っていうかさ・・・。


こももとこはるん家
餃太アンタ・・・。



あんま実入れちゃうと飛び出るから気ーつけるんだよー!


って書かれてたから、あんっな少ない量しか入れてないのに。


こももとこはるん家
閉まってないし。はみ出してるし。


試しに、いつも通り、自分で作ってみたものと比べても。
こももとこはるん家

なにこれ・・・。


いや、そもそも、お姉ちゃんが思うに。
こももとこはるん家
この部分が小さすぎる気がするんだけど。


それに、餃太で作るより、自分で作った方が早い。全然楽出来ない・・・。


結局、最初のひとつだけを除き、
こももとこはるん家
残りはすべて自分で作りました。


何故・・・私は何故あんなものを買ってしまったんだ・・・。


久々に訳のわからないものを買ってしまった・・・。


馬鹿にされるからお兄ちゃんには内緒にしとこう・・・。


餃太ごめん、今後お付き合いをする事はない。。。
こももとこはるん家
おそらく・・・いや、確実に。


その後、全然使えなかった餃太は、綺麗に洗われ。
こももとこはるん家


わりとどうでも物たちが集う棚へ直行。
こももとこはるん家
次はいつ会えるだろう・・・安らかに・・・。


ちなみに、この棚に入っている、


どうでもいいものの代表とも言えるこれ。
こももとこはるん家
これ知ってる?


これさぁ。


あ、これは今日お姉ちゃんがおかず作り中飲んでたもの。
こももとこはるん家
ハイボール。に見せかけて梅酒。


この、お酒に、先ほどのプラスティックを、
こももとこはるん家
入れると。



もしかしなくとも・・・。



こももとこはるん家
光ります・・・。


しかも、一色ではございません。


こももとこはるん家

こももとこはるん家
その他、10色くらい代わる代わる光る・・・。


この、
こももとこはるん家
下に水が触れると光る仕組みで。(たぶん)


こももとこはるん家
ね、光るでしょ。

これなんて名前だっけな、名前あるんだよね、なんとかキューブだっけ・・・忘れた。


でもこれ、正直使わないから。だからどうでもいい棚に入ってます。

というか、随分前に頂いたものだと思うんだけど、使う時、この先もないと思う・・・。


だって、


お兄ちゃ~ん。今日のお酒ができましたよ~。


って、このピカピカ入れて出したら。


絶対失笑でしょ(笑)


私も、ひとりで飲んでる時に、このピカピカで飲んでたら、なんかどうしたらいいのか・・・って感じだし(笑)


まぁ、うちに泊まりに来た方で、使いたい!という方がいたら遠慮せず言って下さい。

グラスに入れてあげるからドキドキ(笑)


おまけ↓
こももとこはるん家
肝心の餃子はいつも通りな感じでした。


おまけ2↓

本日のこもちゃんこはちゃん。


こもちゃんは猫ちゃんのように、ソファーの背もたれ。
こももとこはるん家

こはちゃんは、お姉ちゃんの足を枕にして寝てた。
こももとこはるん家
大変良いご身分ですね・・・。

100均って、たまに変なものありますよね。


餃太はやめといた方がいいです、それだけは言える。

携帯の方はこちら シェルティーランキング
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ

ではまた。

迷子収容情報はこちら