これ、知ってる? | こももとこはるん家

こももとこはるん家

愛犬・シェルティ。
こももとこはるの観察日記。

昨日、ともちゃんが!!


ついに手に入れた らしい。



そう!!


ドギーマンの!!


お出かけボトルキャップ君を!


犬を飼っている皆さん、知ってますか?


お出かけキャップ君の存在を・・・。


世の中には犬飼いさんたちのために、便利なものがたくさん出回っています。


ポイ太君に始まり。
こももとこはるん家



アイリスオーヤマのあれまで。
こももとこはるん家

その中でも!!


お出かけボトルキャップ君の存在は・・・大きいのだ。

こもちゃんこはちゃんちはね、これ、ずっと使ってるのよ。便利だから。


つい先日、皆さんに大好評だった、お姉ちゃんとよっくんの黄昏写真。


あの写真を、よーく見ると・・・。
こももとこはるん家
お出かけボトルキャップ君です。


お出かけキャップ君とは常に一心同体です。



まず、


これだけ、売られてるんだけど。

こももとこはるん家

これを、市販のペットボトルに付けれるようになっています。


こんな感じで。
こももとこはるん家

そのまま、ペットボトルに装着。


付けた図↓
こももとこはるん家
これが基本形ね。



それで、だ。


こももとこはるん家


こももとこはるん家

こもちゃん、おしっこ出ない?


こももとこはるん家
遠慮せずにジョージョーやっちゃっていいんだよ。


出せ・・・出せ・・・


おしっこ出せ・・・・・。




こももとこはるん家
こっちがした。


こももとこはるん家

使う時は今まさに。ここ。



愛犬がおしっこをしたら、お水で流すのがマナーですよね?



そうなんです。


上のキャップを外し。
こももとこはるん家

あとはペットボトルをおしっこに向けて押すだけ。
こももとこはるん家
楽チ~ンドキドキ


えー、ちなみに。

キャップと本体は通常細い紐でつながっているのですが。
こももとこはるん家
お兄ちゃんがぶっ壊しました。

でもまだ使える。余裕で使えるから使う。



しかも、お出かけボトルキャップ君の優れている所は1つだけじゃないんです。

ねぇ、けっこう走ったよね。


こももとこはるん家
そこそこ走ったよね。


・・・喉、渇いてない?お水、いらない?


こももとこはるん家

・・・いや、そんな事ない。


お水飲みたいはずだ。
こももとこはるん家
・・・こ、こんなふうに、愛犬がお水を欲しがっている時は。


ここにお水を入れれば。
こももとこはるん家

あーら、びっくり。お水入れになりましたドキドキ


はい、こもちゃんどうぞ。
こももとこはるん家
・・・・・・。


じゃあ、こはちゃんどうぞ。
こももとこはるん家

はい、愛犬たちもお水を美味しく飲んでくれた所で!



そうですね、注意点といえば。


固いペットボトルだと押すのが大変なので、柔らかい。でも柔らかすぎないペットボトルを使うのがポイントかな。

うちは、これ、どこで買ったんでしょうか・・・。
こももとこはるん家
よくわかりませんが、けっこういい。


あと、そうだなぁ。2匹一緒でも、いけるっちゃいけるんですが。


多頭飼いをしている方だと。
こももとこはるん家

こももとこはるん家
こうなる事が多いのでご注意を。


もしくは。


こももとこはるん家
待ってる方をイラつかせます。


ご、ご注意を。



あとね、さっきの写真を見てもわかるように、
こももとこはるん家
大型犬でも飲めるくらいの大きさだよ。


ただねぇ・・・。


こももとこはるん家
下手したら5ペロくらいで飲み終えます。


こちらもご注意を・・・。


確かうちは、頂きものだったはずだけど。似たようなものを使ってる方もけっこういますよね。

ほんと便利なんだよ~ニコニコ

ドギーマンの「おでかけボトルキャップ君」はそこらへんに売ってるので、見つけたら是非買ってみて~。ピンクと水色があるみたい。


アイリスオーヤマのコロコロよりすぐ手に入ります(笑)



安いよ、300円くらいだし。


こももとこはるん家
ね、これはオススメ出来ます。


ちなみにですが。


こもちゃんこはちゃん。


あまりに喉が渇いてると、蛇口から直飲みします・・・。
こももとこはるん家
育ちが疑われる写真だ・・・。


こももとこはるん家
お姉ちゃん、恥ずかしいです。



おまけ↓
この間は、全然咲いてなかった桜。
こももとこはるん家

今日はこう↓
こももとこはるん家
もうけっこう散ってました~。

携帯の方はこちら シェルティーランキング
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ

ではまた。

迷子収容情報はこちら