福島旅の続きです。
今日で終わる、予定。
よっくんをクレートに入れる時、お姉ちゃんが目測を誤り、よっくんの鼻を盛大にクレートの入口にぶつける。
というハプニングもありましたが。
次の目的地へ出発~
そうだ!!お宿のオーナーさんから、お写真を頂いたんです!
嬉しい~
オーナーさんの良いカメラで撮ってもらったよっくん・・・。
さて、次の目的地はお宿から車で5分?
ほんとにここ!?ここであってる!?どこ!?
なんて言いながらも、奥に進んで見えてきたのは。
お天気が良ければもっとキレイに見えるはず。
ただ、この、歩くスペース・・・。
今にも抜け落ちそうで、お姉ちゃん、こういうの怖い・・・。
よっくん一番重いんだから
前見て、まっすぐ歩いて。
途中、ともちゃんが沼を覗いていました。
いや、でも、ともちゃん!何もそこまで体張らなくても!!!
それに、ともちゃんなら落ちかねないからあまり端っこに行かない方が!!
お約束の展開になるのではないかと、みんなちょっとドキドキしました。
ご安心ください、ともちゃんは無事でした(笑)
まったく姿がないこもちゃんこはちゃん。
こはちゃんはここ、五色沼で「ゴッシー」に会えるのを楽しみにしていましたが。
ここの場所から階段を上がったところには。
ここで写真を撮れ!!
といわんばかりの看板があったので・・・。
これは撮るしかない。撮りました。
(↓↓クリックすると大きい写真が見れます↓↓)
その後、お土産屋さんへ移動~
色々なお土産屋さんが揃っている、大きな所でした。→ここ
ここには、ガラス館もあって。
施設内は撮影禁止だったので写真はないのですが、ここで。
500円ハズレなし!!とかいう、ガラガラをした所。
お兄ちゃんが中吉を出しました。
そして、中吉コーナーに置いてある商品をどれかひとつ選べるんですけど。
ともちゃんにすすめられたのが。
赤いドラゴンの置物・・・。
なにこれ・・・。
謎のドラゴンで爆笑。ネタとしてはドラゴンを選ぶべきなんでしょうけど。
ほんっとに、いらなかったので(笑)
灰皿にもなるよー!って言われたこちらを選びました。
さっそく使っています。
あそこ、低すぎて使いづらいんですよね・・・。
まぁいいや。吸殻を溜めずにすぐ捨てる癖がつく。
そのあとは、
予定があるともちゃんちとお別れして。
らきすばちゃんちとこもちゃんこはちゃんちで。
ご覧下さい。
城の中は撮影禁止がたくさんあったので、写真なし。
一番上に登って、こちらで観光客の皆さん、写真を撮っていました。
白虎隊の詳細をあまり知らなかったお姉ちゃんは、福島に向かう途中。
お兄ちゃんからいきさつを聞いて、その最後にかなり落ちた・・・。
えーーーーーーーーー!!
勘違いでみんな自害したのーーーー!?って・・・。
若者たちが、亡くなった山ももちろんここから見えるのですが。
登ったらあとは降りるだけ~。
さくさく降りて、お土産買って。
らきすばちゃんちともお別れして、新潟へ帰りました~
よっくんは物音ひとつさせず、新潟まで帰りました。余程疲れたと思われます
楽しい時間をありがとうございました
ここからお土産をどーんと載せます。
そしてこちらは、大きなお土産屋さんで購入。
喜多方ラーメンとチーズケーキ。
左の味の素はともちゃんから。
右にある、万能調味料の鶏三昧ですが。
色々使えるみたいです。ちょっと匂いを嗅いでみたけど、すごくいい匂いがした・・・。
すぐなくなりそう・・・。
ズーパーにも売ってるかな?今度見てきます。
そして、鶴ヶ城では。
ああ、買っちゃった・・・買っちゃったよ・・・。
私たちが買ったのは「白虎刀」って彫られてないものなんですが。
「白虎刀」って彫られてるのはらきすばちゃんちが買ってました(笑)
城の雰囲気に飲まれて、完全にノリで買った感あるよね。
でも旅行って、基本的にそんなもんだと思う。
強盗対策に玄関に置いています。
左のは、なんと。
ランチョンマットです。
新潟でこれ見つけても絶対買ってない。
更に、お姉ちゃんは。
「誠」って一文字の、渋いストラップもあったんですけど、こっちにしました。
残念ながら鶴ヶ城に来れなかったともちゃんには、お土産として。
いや、どうしても白虎隊の方がいいって言ったら、お姉ちゃんが城の方にする。
ほんとは白虎刀をあげたかったんだけど。すごい嫌がられそうだから(笑)
さすがにね。
あれこそ、いつ使うんだこれは・・・だからね。
あっという間でしたが、とっても楽しい福島旅行になりました
おまけ↓
五色沼をみんなで歩いていたら、やはり「親子だ」と言われました。
だろうね。
携帯の方はこちら シェルティーランキング
ではまた。