こたじい正式譲渡。 | こももとこはるん家

こももとこはるん家

愛犬・シェルティ。
こももとこはるの観察日記。

先日、あっさり、こたじいが正式譲渡になるって言っちゃったけど。

2012年3月に預かり、7月19日よりトライアルを開始していた小太郎君は。

新しいご家族様より、正式譲渡のお申し出を頂き8月12日に正式譲渡となりました。

こももとこはるん家-120418_103517.jpg

お姉ちゃんの気持ちをそのまま文字にしますと。



あああああ!こたじい良かったー!!じいちゃんだけど、良かったーー!!


ほんとにさー!

預かる前は、

けっこう若いかな?

なんて思ってたらそこそこのじいちゃんでさー!あっはっは。

さてと、1年はじいちゃんとのんびり過ごすか~。


なんて思ってたら、




あ、僕ここのお家の子になるからべーっだ!


お姉ちゃんじゃーねー!!

こももちゃんとこはるちゃんによろしくねーニコニコ!!



颯爽と金沢へ婿入りした。



やはりじいちゃんは何もかもが出木杉だった。

という感じでして。



みんなーこたじいやったよーーしょぼん!!

新しい家族見つけたよーーしょぼん!!

こももとこはるん家-120706_102950.jpg

この日を迎える事が出来、本当に、嬉しいです。


こたじい、良い子だったね。
よく喋る子だったけど、静かだとそれはそれで寂しくて。

心配になるんだよ。

人が見えなくなると、寂しい寂しい~ってそんな甘えん坊なじいちゃんだったし。


早起きさんで、逆に7時まで静かだと


じ、じいさんの声がしない・・・。


お姉ちゃんは何度まさか叫び!と思ったか・・・。



可愛かったなぁ。

良い子だったなぁ。

俵型おむすびだったなぁ・・・。


シニアってこんなに可愛いんだって、気付かせてくれたのがこたじいでした。


こたじいであんなに可愛いんだもん。


果たして・・・こもちゃんこはちゃんがばあちゃんになった時は

一体どんだけ可愛いの!!?ねぇ!!どんだけ可愛いんだろう(笑)!!



こたじいね、新しいお家では、それはそれは幸せそうに過ごしていますラブラブ

先住シェル君とも仲良く、

互いにシニアなので、程よい距離感を保ちながら過ごしているように思えます。

って、じいさんはトライアル開始2日でへそ天したんだけどね(笑)

これにはママもびっくりしてたけどねっははは!!


こたじい、10歳以上だけど。

まだまだこれから、先は長い。


年齢も年齢でしたので、同じ年頃のシェルティを飼っている方からメッセージなどを頂く事も多く、大変心強く感じておりました。

同じように、シニアで家族を探しているシェルティの預かりさんにも、大変お世話になりました。


シニアの保護犬を家族に迎えるのは、とても大きな決断だったと思いますし、

なおかつ、先住シェル君もシニアな年頃。

先住犬にくわえ、シニアをもう一匹と、大きな決断をして下さったご家族様に、心より感謝致します。



遊び相手というより、茶飲み友達にドキドキ

って、そう言って下さったんだよ~にひひ

こももとこはるん家-120429_100123.jpg

正式譲渡の手続きは、ZEN君ファミリー が行ってくれましたラブラブ


ZEN君ファミリー、ありがとう~にひひ


そのうちご報告があるかと思いますので、是非こちらを!!




そして、こたじいを迎えて下さったご家族様のブログを、ついに!!


発表します(笑)


こちらです。


「どりぃ~な気分ラブラブ


私たちが心配してるの、ママさんは分かっていたのかしら( ´艸`)


トライアル開始から今まで、こたじいの様子、たくさん書いて下さっていますしょぼん



トライアル開始から、正式譲渡まで。


そして、新しい家族を見つけたおじいちゃんのこれから。


どうぞ皆様、こたじいの第二のスタートを温かく見守って下さい。



どりぃ~君ファミリーの皆様、こたじいの事をどうか、宜しくお願いします。


こももとこはるん家-120621_101559.jpg
みんなありがとう!ニコニコ



こたじいの保護、輸送などに関わって下さった方。

ご支援を下さった方、そして日頃より応援して下さった皆様へ。


ご報告と、感謝を込めて。



2012.8.13


こももとこはるん家
じいちゃん!

こもちゃんこはちゃんもこたじいの幸せをずっと祈ってるよラブラブ


701事件は・・・語り継がれるであろう・・・



おまけ↓


今回シニアを預かって心得た事。


「シニアはつまづいただけで、けっこう重症。」


これを学びました、お姉ちゃんは(笑)

携帯の方はこちら シェルティーランキング

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ


ではまた。

迷子収容情報はこちら