アロハで寄付: サルベーション アーミーのエンジェル トリー | ママは今日も元気です!(ハワイ編)

ママは今日も元気です!(ハワイ編)

日々のできごとや
その日気になっている
テーマを載せています。
呑気なママにおつきあい頂けると嬉しいなっ!

昨日ハワイ時間夜7時過ぎパイロット熊夫🧸ホノルル出発!
現在はメインランド。
1週間の旅から帰ってきた熊夫🧸は3泊4日でまた行ってしまった。
さてこれからどこへ行くのだろうか。
今回は5日から1週間の旅になりそうだ。

今年はカッちゃんの学校のクリスマスのリサイタルを見に行けない、かわいそうな熊夫🧸であるえーん
カッちゃんせっかく初めての劇で台詞があるのに…
またも娘の大事な瞬間を見逃してしまうのである。


さて、気を取り直して…爆笑

今年もプレゼントやビッグ ドネーションの時期が来ましたね!

子供たちの学校でも普段お世話になっている先生たちやスタッフがリクエストした物がオーナメントの紙に書かれていてそれがクリスマス トリーに🎄飾られています。

ところがウチの子供のクラスのオーナメントが全部無くなっていたので今年はいつも学校が安全な場所であるように、きれいであるように取り組んでくださっている方たちにプレゼントする事にしました。

とは言っても学校からのリクエストは1枚につき大体$10以下の物から$15位までです。
毎日学校で使ってる物からギフトカードとアイディア💡豊富です😊

それから毎年続けているのは孤児院にいる子供たちやホームレスの人たちにプレゼントする事。


ハワイには結構ホームレスが多い。

アイエアでよく見る人たちは5人くらいかな?

会って時間があるときはお弁当を持って行ったり、その時必要な物を聞いて持って行ったりする。


子供たちの学校でも缶詰め、トイレタリー、サンダル、靴下、洋服やぬいぐるみなど年間通して新しいものを買う機会やきれいな物のドネーション出来る機会があるので毎年何度か参加するようにしている。


私たちは本当に恵まれているなと感じています。

でも残念な事に満足に食べれない。

必要な物が揃っていない。

どんなに欲しいと思っても親から与えてもらえなかったり、その親さえもいないという子供たちがたくさんいる。


私たちのできることは限られてるけど出来る範囲でと思っていた時に出会った一つが

サルベーション アーミーのエンジェル トリーだ。


その前まではトイズ フォア トッツという新しく買ったおもちゃをドネーションするものだったがサルベーション アーミーのは実際に必要または欲しい物が書いてあり、更にその中から自分が選んでプレゼント出来るのでこっちをメインにして機会があれば両方参加している。


やっぱり弱いのは子供たちの願いとママになったばかりの人たちだ。

今年は12歳と10歳の女の子たちと0歳の男の子を持つママにした。




今年のサルベーション アーミーのエンジェル トリーから。アップ


しかし最近気づいたけど聖書に書いてあるように他人を愛するのって容易ではない。

優しくして上げたいと思ってもなかなか自分の子供たちを愛するように他人を愛するのって難しい。

そう思うと自分はこんなに恵まれているのにケチだなぁと思う。


でもね、できることを毎日トライしていくしかない。


クリスマスの日プレゼントを受け取って彼らが少しでも笑顔になってくれたら嬉しい。

コレは素直な気持ちだ。