2度目の Bena(ベナ) 行ってきました~! | インドネシアからのお便り

インドネシアからのお便り

Flores島は Rutengという山間の町から、日本人妻が綴る日々の気づきや叫びをお届けしています。
お供してくださる方、大歓迎!!

読者の皆様こんにちは!

インドネシアの山奥で小さなゲストハウスを経営する日本人マダム まみーです。

本日もご訪問いただきありがとうございます。ニコニコ

 

 

 

前回ダウンのブログからの続きですね

 

 

 

5月14‐15日で1泊2日の短い旅行に行ってまいりまして、その時の様子を皆さんに見ていただきたく、またまたインスタライブをしたときののアーカイブを見やすくわかりやすく編集いたしましたので、ご覧になっていただけるとありがたいです。

 

「ベナ伝統村」を歩きながら、ンガダ民族についてガイドのアルフレッドさんが説明してくれた内容を日本語字幕付きで編集しております。(途中誤字ありですがお許しください)

 

 

 

日本人旅行者も、ここへ行かれる方は多いのですが、ガイドを雇うまでもないとか、ガイドを雇ったところで日本語じゃないから、(インドネシア語や英語じゃ)あんまりよくわからなかったとかね、あるあるだと思うんですよね。

でも、これを見たらベナいかなくてもいいかもよ!

 

 

マジ?滝汗

それはさすがに言いすぎ・・・。

 

 

 

こんな所で生活をしている人たちが今だにいるんですから、もし実際に行ってみたりできたら1200年分タイムスリップしたみたいで面白い所だと思います。

フローレス島訪問の際にはおススメの場所でもあります。

 

 

そして、フローレスに来るなら、やっぱり MJR Ticketing Guest House のご利用もおススメです。

なんてったって日本人女将が丁寧に作り上げたゲストハウスですからね。

インドネシアで日本基準のゲストハウスを味わえるって、どんだけ貴重なことか、来ていただいたら絶対味わっていただけるはずです。

 

 

サイドバーから e-mail、 Facebookからやインスタからのメッセージでもご相談を賜りますので、どしどしご連絡ください。

Floresでお会いできるのを楽しみにしております。爆笑