成田空港で【ポケットチェンジ】利用してみた! | インドネシアからのお便り

インドネシアからのお便り

Flores島は Rutengという山間の町から、日本人妻が綴る日々の気づきや叫びをお届けしています。
お供してくださる方、大歓迎!!

愛読者の皆さんこんにちは!

インドネシアの片田舎から世界を駆け巡る日本人マダム まみーです。

本日もお立ち寄りいただき、誠にありがとうございます。ウインク

 

 

 

インドネシアの山奥で生活しておりますとね、海外旅行なんて本当に夢の夢だったりするんです。だってね、ローカルの方たちの中には海を見たことも、住んでいるこの島を出たことすらない!なんて人は当たり前にたくさんいるんですから。

 

 

 

しかしですね、そんな貧しい環境圏にありながらも、まみーは本当に恵まれた存在だと思います。

感謝です。飛び出すハート

南無阿弥陀仏~!!

クリスチャンじゃないの?というつっこみはお許しください。。。

 

 

 

息子たちが日本での就学を希望するようになってからというもの、それまでよりも日本へ行かせていただく機会が増えました。

しかしながら、直行便でといいますとやっぱり飛行機代がかさみます。

夫がオンラインで飛行機のチケットを販売しており、いろんな航空会社でのチケットを探すことが可能なため、節約マダムとしてはやっぱり低価格で便利なチケットを探してもらいますよね。

そうすると、どこかしら経由地があるわけです。

 

 

シンガポール・マレーシア・フィリピンに中国。

 

 

いろんな国に行かせていただくのはありがたい話なのですが、その国その国によって使用通貨が違いますよね。

トランジットの時に、ちょっと小腹がすいてとか、のどが渇いたなんて言う時、やっぱり何か購入してしまいますよね。

 

 

それから、去年は5か国周遊していますし、長男なんて韓国へ交換留学させてもらって小銭をわんさか持って帰ってきていたんですよね。絶望

1000ウォンが15枚+100ウォン20枚以上って、多すぎでしょ。

インドネシアでそれ使えないのもったいなさすぎじゃない?

 

 

「使えるお金を無駄なく大切に扱う」マダムとしましては、何とかその小銭を利用したい!

とグーグル先生にお尋ねしましたところ、日本にはこんな機械があるんですってね。

 

 

ポケットチェンジ音譜

(ドラえもんが四次元ポケットからひみつ道具を取り出すときの口調でお願いします。)

 

お札とコインなら:米ドル・ユーロ・中国元・韓国ウォン

お札なら:台湾ドル・シンガポールドル・香港ドル・タイバーツ・べトナムドン

を日本のものでしたらSuicaやPasmoといった交通系電子マネー、楽天Edy、アマギフなどに換金してくれるんですって。(海外のものにも換金できるけど、「現在は使えません」みたいなのが多かったですね・・・。)

 

 

何て画期的なマシーンがあるんだぁ。

ありがたいよねぇ。ラブ

(空港で行き先がホントかどうか訳わからない「コインを寄付してください」のボックスに入れるよりは全然いい気がするの私だけ?)

 

 

インドネシアルピアはさすがに貨幣価値が低すぎてその機械の中には入れてもらえなかったみたいですが、インドネシアの硬貨は、インドネシアに帰って来た時にまた使えるので問題ないですしね、ゲストのお支払いでいただいたアメリカ$とか、お買い物で残ってしまったシンガポールドルとかね、長男が持って帰ってきた韓国ウォン、両替&チャージさせていただきましたよ。

 

 

コンビニ飯1回分でもうれしいじゃありませんか。照れ

デザートつけてもまだ余る金額へと換金できたんですから、有り難い話です。

 

 

換金場所もいろいろあるみたいです。

私は成田空港国際線到着ロビーにあるマシーンを利用させていただきました。

ポケットチェンジで使えるお金を大切に活用してみたい方は右差しこちらをチェックしてみてください。