信長の野望・新生WPK・PS4版 おすすめ汎用政策・家宰や新仕様の解説 | ロージー向上委員会

ロージー向上委員会

~信長の野望online~ 天下布武鯖・ロージー布教ブログ

『信長の野望 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーテクモゲームスに帰属します。
©コーエーテクモゲームス All rights reserved

久々の大当たりとなった信長の野望シリーズ最新作

 

信長の野望・新生

 

がさらにパワーアップしまして

 

信長の野望・新生withパワーアップキット

 

となりました

 

WPKは内政と外交が非常に面白い作りになっているところに、さらに防衛拠点の設定、補給拠点の設定により、超級を中堅国でも割と頑張れるようになりました(姉小路レベルは知らん)

 

 

かといって、無印同様、浅井長政のような中堅国では、合戦による戦術的な勝利(せこく敵1部隊を狙っての合戦起こしかrの混乱・用兵などなど)はもちろん大切ですが、長期に渡るプランを最初のほうで考えておかないと、織田・島津・毛利・北条といったような大国でない限りは中盤辺りで、この大国たちに太刀打ちできなくなって、浅井長政の場合、中級でも余裕で詰みます

(最序盤の施設建て間違いや領主の割り当てミスでへまをかますと滅亡します)

 

というわけで、今回は1560年・浅井家という、最序盤をくぐり抜けても、織田信長の上洛で完全に詰む中堅というよりは弱小国と呼んでも良いのと、寝ているだけで大金と土地と武将が手に入る大大名になっていく1560年・織田信長とを比較しながら新要素である家宰・奉行なども交えて解説してこうかと思います

 

 

浅井長政の詰みっぷりは下の記事を参照してください

 

 

 

 

詰みまくりの浅井家において政策で何を取るかは非常に大切です

 

その中でも特に最序盤で必ずとっておけってのが

 

制度改新☆1

 

制度改新・弐☆1

 

金収入に余裕があれば

 

城郭普請☆1

 

ですね

 

 

弱小国家プレイなら必ず必須になります

 

制度改新☆1

 

制度改新☆1は言わずもがな、労力1を常に使う代わりに委任で大名が居ない城の開発を委任できます

 

城が1個しかねーよ! そももそ! というのであれば外交>親善で同盟国・臣従先に援軍もらって1城切り取りましょう

同盟国や臣従先を如何にこき使うかが新生における弱小国の勝ち残り方です

 

2城無いと、合戦で武将てんこ盛りでバフしまくりな部隊が2部隊出せないんでどうにかして2城に増やしましょう

 

 

対する織田家は1560年の時点で1番の大敵である今川義元が討ち死にしてくれます

 

これより以前のシナリオで始めようが、1560年までに桶狭間の戦い・前の条件を満たしておけば織田信長は勝ち確と言っても同然です

(織田家の注意点として、戦法が兵力に直接ダメージを与える急襲持ちがクソ多いです。なのでフラグ武将を討ち取りしまくる可能性が非常に高いので、織田家プレイの場合は設定で『討ち死に無し』を推奨しておきます

 

この時点で織田家がよそから攻められるとしても六角家くらいです

 

北に配置する斎藤義龍くんは武田家が勝手に攻めまくってくれるので、制度改新・弐が序盤ではそもそも要りません

 

なので、織田家の場合、ここは

 

天下布武☆1

制度改新☆1

母衣衆結成☆1

灌漑整備☆1or楽市楽座☆1

 

などなど、最序盤から選びたい放題です

 

 

 

余談ではありますが、WPKの新仕様に絡めての話をここで少し

 

弱小国・浅井家と織田家が並んでいることはただひとつ……

 

どちらもポッと出扱いのために周辺国と比べて威信が恐ろしく低いってことだけです

 

実はWPKからの新仕様で、威信の差による萎縮が思いのほか、部隊の戦闘能力にダメージを与えてきます

 

織田家・超級を通しで15年ほどプレイすると、あからさまに周辺国の威信が300~500近くにまで上がっています

(1556年スタート~1571年に足利幕府再興イベント完了)

 

WPKとなっても、CPUは相変わらず合戦中でのAI行動が見え見えのわざとらしいアホアホマンにされています

 

その代わりにCPUはこの威信差による部隊の戦闘能力デバフ作戦を仕掛けてきます

 

威風・中~大を狙っていくときは、思わぬ部隊の戦闘力低下に気を付けておきましょう

 

 

では、次は新仕様の家宰・奉行について考えていきます

 

弱小国の浅井長政や、しばらくしたら最強国へとチェンジしていける織田信長もですが、最初に選べる家宰候補のデバフ部分が不味いやつらばかりです

 

今すぐにでも兵力が欲しい浅井家ではあるが、将来を見据えると地獄の家宰・パパ政

 

のっぶと相性悪い武将がけっこう多いがゆえにいきなりの領土拡張主義だと痛手を被る林貞秀

 

ちなみに奉行に関しては浅井家・織田家ともにけっこう有能揃いです

 

その都度に応じて、奉行は変えていけばいいでしょう

 

ただし、一度、外した家宰と奉行は大名が代替わりしない限り、2度と任命できないので、ちゃんと考えて配置させましょう

 

そして、未来を見据えて、有能な家宰特性持ちを本拠地の代官に任命して、大名と一緒に施設建てたり、政策発令したり、大名の部隊に入れて一緒に合戦で勲功上げをして、家老にいち早く仕立てあげていくのですが……

 

ここで織田家にはとんでもないやつがいます

 

鈴木重秀(通称:雑賀孫市)よりも遥かに便利な家宰能力の『銃手先鋭』(鉄砲レベル増加4・最大兵力減少30%)を持っている佐々成政くんです

無印で織田家プレイをした際に、佐々成政くんの竜騎兵にはお世話になりっぱなしで、ついに代官に20年~30年も縛り付けている方が多かったと思います(WPKでは佐々くんの戦法は用心なのでWPKでもこころおきなく、宿老になろうがそのままノッブの代官か、城主・信忠の補佐役が適任です)

 

その佐々くんは家宰能力でもぶっちぎりに有能です

 

兵力30%減なんざ痛くもかゆくもございません

 

織田家のネックな部分は先ほど示した通り、最初の威信が低すぎることです

 

そのため、織田家なのに砲術指南☆2まで取るのにかなりの時間を要していたため、全城で鉄砲Lv5以上にするのが限りなく遅くなってしまう難点がありました

 

それを解消しやすくなったのが佐々成政くんのいち早い家老昇進ですね

 

佐々成政くんを家老にするためにも天下布武☆1、母衣衆結成☆1を取っておきましょう

 

 

あーーー、浅井家ですか?

 

パパ政が足を引っ張りまくりますが内政がんばってくださいとしか言いようがないです

 

浅井家で有能な家宰持ちは浅井長政本人だけです(衆望勇武の効果量5持ち)

 

もしくは産まれてくる架空姫(姫武将有り)が浅井長政の劣化版衆望勇武(効果量3)のみです

 

正直、パパ政のままで良いレベルかもしれません……

 

ただ、嫁いでくるお市の奉行が『天下布武』なんですよね

 

浅井家が喉から手が出るほどに欲しい、他国攻めの侵攻スピードを大幅アップしてくれます

 

こうやって見ると、その大名家の固有政策が使えるんかこんなもん!?ってのは多々あるんです

 

でも、将来を見据えてしっかり考えると、WPKの固有政策だけでその大名家を評価したり、クソ固有政策だと断言する物知り顔なバカは基本的にバカ丸出しです

 

無印最強格の鈴木家の固有政策に関して言えば、鈴木重秀を家宰に任命すると、逆に雑賀家の固有政策が死にます

 

あれは部隊長になっている武将本人に砲術・遠当て・竜騎兵などの鉄砲特性がついてないと、鉄砲攻撃が発動した時に威力が5%にまで低下するゴミ家宰能力です

 

 

固有政策・家宰・奉行全てを絡めて論じれば、各国ともちゃんとバランス取れているし、ちゃんと将来を見据えてやっていけば、必ずそれが活きてくるようになっています

 

新生のゲーム進行速度がわざと遅くされているのは、『今の窮状を間に合わせで打開するのではなく、遠い未来を見据えて合戦も含めて、政治を行わなければならない』という開発チームからのメッセージなんですよね

 

開発チームが意図している通りな作りになっていると思いますよ、新生はWPKも含めて

 

 

ここで防衛拠点の豆知識をひとつ……

 

制度改新・弐☆2

 

で、本拠以外も防衛拠点に出来ます

 

これによって、その拠点の兵士数がめちゃくちゃ少なくなりますが、それでも防衛拠点にした城の郡は、敵の侵略によって破壊されなくなります

 

弱小国が1番のネックなのは、度重なる敵の侵攻により郡の掌握と城の施設が限りなくゼロに戻されてしまうことです

 

これによってどんどん国力が減っていき、ついにはゲームプレイ自体を断念せざるをえなくなるわけです

 

しかしながらWPKでは、防衛拠点にすることで、郡の掌握と城の施設を無理やりはがされることは無くなります

 

そして、それは防衛拠点化された敵城にも適用されます

 

なので、攻城戦自体はダルイんですけど、浅井家プレイをする際は六角家が所持する観音寺城を制圧する際はなるべく攻城戦を起こしたほうがお得なんですよね!!

 

攻城戦はほんとうにダルイの一言なんですが、観音寺城の施設8個をそのままゲットできます

 

そして、将来的には復興した足利家も潰すことになる浅井家です

 

足利家はだいたい、朽木谷と京しか残っていませんので、京の施設10個をまるまる無ダメージでゲットできます!!

 

こういうのを見据えて、起こすべきイベントと起こさないほうが良さげなイベントを取捨選択することも、新生の高難易度プレイでは大事になってきます

 

 

あと攻城戦で必須といえば、調略の『破壊』

 

これに尽きるかと思います

 

自分の防衛拠点に破壊をぶち込まれたくないなら、城能力の知略を60以上にして、さらにWPKから追加された新特性の『破策』持ちに領地を与えましょう

 

各大名家にひとりくらいは存在すると思います

(残念ながら浅井家にはひとりもいません!!)

 

これで黄色忠誠以下の武将へのしつこすぎる流言もセットでかなり防ぎやすくなります

(まあ浅井家は城を包囲された時点で負けなので破壊うんぬんが問題とかじゃないので……)

 

 

 

最序盤(プレイヤー大名家と他家との関係性で他家からガンガン攻められる時期)

さて、城の増やし方はともかくとして、おすすめ評定の話に戻ります

 

もし、あなたが織田信長といった、新武将が畑から生えてくるレベルでぽんぽん登用できるお家ならば、間違いなく

 

母衣衆結成☆1以上ですね

 

代官に任命して、どんどん侍大将へと昇進させましょう

 

 

もし、あなたが浅井長政のような大名自体がいまいちパットしない能力と戦法・特性持ちならば

 

母衣衆結成は最序盤ではまったくもって必要ありません

 

コーエー側が代官にこいつ置いて、大名の能力と戦法・特性を強化してね?って武将がしっかり準備されているはずだからです

 

それが恐ろしいまでに完備されているのが鈴木家の鈴木重秀(=雑賀孫市)ですね

鈴木家はぶっちゃけ、そっこう三太夫を隠居させて、家督を重秀に譲りましょう

 

んじゃ、弱小国は制度改新☆1と制度改新・弐☆1の次に何を取ればいいんや?って話ですが……

 

ぶっちゃけると何も取らなくてもいいです

 

むしろ、郡開発に力注げってレベルで評定による永続的な金負担がきついです

防災持ちを代官や領主にして、集落をさっさと掌握していって、金収入を増やし施設の商人町を作っていきましょう

 

そこで金収入が増えていき、さらに掌握が進んで農地や兵力が充実した後に集落の三斎市を作っていきます

 

ここは無印とは逆です

 

WPKでの集落の三斎市はコストが800円になりました

 

なので、800円のコストに見合う出力が序盤では出しづらくなっています

 

素直に商人町作った方がマシに変えられてます

 


 

あと本当の弱小国に対しては、序盤に威信+30~50程度をあげるために欠かせない朝廷からの強欲貴族(金500を毎回要求してくるあいつ)がそもそも来訪しません

 

無印の頃の1560年・浅井家プレイにおいて、開幕から少なくとも3~5年は強欲貴族が来訪しませんでした

おかげで威信が何もないので評定で金銭負担が増える心配すらありませんでした(血涙)

 

たぶん家格とか裏で設定されてるのかもしれませんね

 

強欲貴族が序盤1年くらいできてくれる大名家であれば、それを見越して、灌漑設備☆1を取るか楽市楽座☆1を取りましょう(両方は厳しい)

 

なお、WPKからは織田家でも朝廷への親善解禁がかなり遅れるようになりました

 

なのでWPKからは、威信を手っ取り早く欲しいひとは足利家へ親善を行って、信用100にしてからの役職をもらうのも一手となっています

 

 

 

・序盤(最序盤の他大名からの猛攻が落ち着いた後)

ここまでやってくると威信が30~50くらいにはなっているんで色々と選べる評定が増えているはずです

同時に所有している城数も増えているはずです

 

まっさきに欲しいのが


制度改新☆2ですね

 

弱小:浅井家でも大大名でも、これがないと武将に割り当てた知行を剥奪して、他の武将を割り当てたり、他の知行に移動させることができません

 

間違って配置しちまったぜ!って時に絶対に必要になります

(ちなみに城主移動(=転封)は制度改新☆3必須なので、ご注意を)

 

んで、序盤をちょい進んだあたりから集落の掌握もかなり進んできて(代官をちょくちょく変えまくったりしなければ)上位集落の建設イベント出てきます

 

この上位施設の中でもとんでもなく強いのが温泉郷と銀山町(+砲術指南のセット)です

(寺も強いんだけど、こちらは金収支がかなりきついです)

 

織田信長や鈴木重秀(雑賀孫市)でプレイするなら是非、威信をあげつつ、近畿にある銀山町は率先して確保したいですね

普通の武将でも鉄砲特攻Lv5にしやすくなります

 

つか、新生は東国武将以外、馬戦法自体まともに持ってませんので……

西国コースに向かう大名家は銀山町と革新主義持ちの武将を狙っていきましょう

(ちなみに浅井家(小谷周り)を吸収しておくと1570年代から織田史実武将がわんさか生まれてくる……)

 

 

温泉郷は湯治療法に繋がり、兵力の回復量UPです

☆1だとあんまり効果がわからないんですけど、☆2になると思いっくそぶっ壊れ効果となり☆3になるとゾンビ軍団が出来上がります

 

 

馬牧場は武田家・上杉家くらいじゃないかな

多用して、さらに強いのって上杉謙信と武田信玄くらい(こいつらはLv10騎馬特攻を放てます)

新生では、馬は特定大名家じゃないとかなり使い勝手が悪くなってます

稲葉山城から西方面攻略想定ならば馬牧場作っても美味しくないです

 

 

弱小国は制度改新☆2とあと裁量権移譲☆1を取って、残りの金収入と相談しながらぼちぼち灌漑整備☆1楽市楽座☆1を取っていきましょう

大大名のように金をじゃぶじゃぶ湯水のように使ってはいけません

 

 

 

・中盤にさしかかる(いち地方制圧が見えてくる)辺り

 

ここまでくると弱小国もようやくお金に余裕が出来ると思います

ここから先は大大名と同じく、さくさくと政策をとっていきましょう

 

制度改新☆3(城主入れ替え)

制度改新・弐☆3

裁量権移譲☆2

楽市楽座☆2

母衣衆結成☆3

灌漑整備☆2

 

ここらは必須かなと

 

 

あとは各々の大名家の得意とする武将特性から

砲術指南☆2+銀交易☆1~2

 

もしくは

馬術指南☆2

 

 

城を堕とすスピードを上げていきたいなら

寺社寄進☆1~2

南蛮交易☆1~2

 

 

城下町施設をごっそり作り変えて、富国強兵をしたいなら

裁量権移譲☆2

 

ってところでしょう

 

そして、このころには奉行に任命できる武将がかなり増えていると思います

 

各自が持っている

治水奉行

楽市奉行

兵糧奉行

作事奉行

 

をその都度入れ変えて、政策発令にかかるコストを和らげていくと良いと思います(*'▽')

 

奉行によっては政策発令も行っていけますね

 

ただこれに関してはやはりその大名家ごとの特色に合わせたり、自分のプレイスタイルに寄り添うべき部分でありますので、そこは各自で色々試してみると良いと思います

 

 

 

強国大名が持っている独自の評定については、金収入とご相談ください

 

 

 

 

TIPS:軍団が攻めない問題の解決方法(WPK版)

 

放置してたら忘れたころに勝手に攻めてくれます

 

しかもボコりまくってくれたりもしますので、放置しとけばいい感じかもしれません

 

ただWPKで追加された軍団も大名本部隊と一緒に攻めさせるやつ(軍団戦略)には気を付けましょう

 

自分ところの軍団の状況をまるで把握してないレベルの兵数を出してくれる場合があり、それによって直面している敵勢力に後程ボコられるという悲惨な目にあったりします

 

軍団が敵勢力をボコり始めたら、すかさず取るべき政策があります

 

それがWPKから追加された新政策(もしかしたら無印にもあったかもしれない)

 

伝馬制☆1と☆2

 

ですね

 

この頃になってようやく役に立ってくれるので、すかさず発令を☆2まで一気に進めてしまいましょう

 

 

 

『信長の野望』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーテクモゲームスに帰属します。
©コーエーテクモゲームス All rights reserved