今年度、MomLabo(マムラボ)での

こども想いのくつえらび

勉強会は、6月と来年3月を

予定しています。

 

 

先日、兵庫区役所6階にある

おやこふらっとひろば

兵庫さん主催の勉強会を開催。

 

 

今回、プロジェクターを用意して

くださったので、資料を

大画面に投影しながら

お伝えすることができました。

 

やはり、写真や図を大画面で

みると、わかりやすく、より

理解しやすいですね!

 

 

対面講座なので、サンプルの

くつを実際に手にとり

 

くつ&インソールの形状や、

くつの軽さや重さの違い

確認していただくことができました。

 

 

また、0歳〜2歳のお子さんと

そのおうちの方対象でしたので、

ファーストシューズ

についてお伝えするとともに、

質問にお答えする時間を

たっぷりとりました。

 

MomLaboのメンバーの一人で、

くつえらびマイスター

水田ちひろさん(上記写真右)にも

お手伝いいただいたので、

 

 

全体の講座をすすめながら、

個別にも対応することが

できました。

ご参加いただいた皆様、

ありがとうございました。

 

さて、今回担当者様より定員の

約3倍のお申し込み

あり、泣く泣く抽選にしたと

お聞きしました。

 

 

抽選にもれてしまった方や

参加したいけど難しい方のために。

 

『くつえらび勉強会のテキスト』が

が、公開されていますので、どうぞ

ご活用ください。

 

🔽【教材】くつえらび勉強会テキスト

 

 

<関連記事>

おやこふらっとひろば兵庫さん

 開催!くつえらび勉強会2019年

 

自分で履きたい!そんな時は?

 

こども想いのくつえらび勉強会とは?

 

◆ベビーシューズやファーストシューズを

 履かせる時期は?どんな靴がオススメ?

 

◆おさがりの「子ども靴」を

 使って良い時・悪い時

 

◆理想のパパになれるかも?

 無関心ではいられない!

 パパも学ぶ「くつえらび」勉強会