みんなdeランチ勉強会開催報告②黒田昌樹さんとダウン症啓発月間キックオフ神戸市兵庫区
講師に、Uくんパパ昌樹ことNPO法人ワールド・ヒーロー・プロジェクト理事長黒田昌樹さんをお招きした『みんなdeランチ勉強会』開催報告②をお届けします。ご参加いただいた皆様からの声③🔸とても温かい雰囲気だったこと、黒田さんのお子さんへの愛情がいっぱい伝わってきたことでとても心地よい時間になりました!色んなパパさんに聞いてほしい!!と思いました。🔸自分をふりかえり、子どもが小さな頃は、愛情表現ができていたのに、娘が大きくなった今、本人の反抗期や、自分の照れもあり愛情表現をしなくなってるな、と反省。帰って思いっきりハグしたいなと思いました。🔸都道府県によって、療育のスタートや出産後の対応など様々であることを再認識できた。就学についても、まだまだまだ課題があり、色々な県や市の情報を聞き、情報共有し今後に改善できればなと思った。ダウン症児を産んだ親御さんの未来のために、悩みを共有したり、話を聞いたり、大切だなと思った。勉強会を終えて出産後、お子さんのことを受容できる人、できない人。すぐに前向きになれる人、なれない人。その人の想いや考え方もありますが、「環境」によって受容ができるできない、前向きになれる、なれないことがあります。黒田さんのお話の中にもそのことがエピソードとしてあり、とても印象的でした。出産後不安な母親を救うのはお子さんを丸ごと受け入れて可愛がってくれる家族と周りの人たちの存在。父親であり夫の黒田さんと黒田さんの娘さんの存在は母親である奥様にとってはとても心強かったことかと思います。1時間半あっという間でしたがとても有意義な時間でした。みんなdeつくるハートフルアート2/16は、◆NPO法人ワールド・ヒーロー・プロジェクトさんと兵庫区子育てサークルこどもいろさん共催(協力:MomLabo)『SMILE LIVE(スマイルライブ』。◆MomLabo主催『みんなdeランチ勉強会』の後はみんなdeつくるハートフルアートのキットを作ったり、お子さんやご家族同士での交流などゆったりとした時間が過ぎていきました。🔸娘は『楽しかった!また行きたい』と嬉しそうに話しています。私は、久しぶりに会えた方や初めましての方など、沢山の方とお会いできて話せたので、楽しかったです。また、子供達が一緒に遊ぶ姿も見れて嬉しかったです。また機会があれば是非参加したいと思いました。ダウン症啓発月間プログラムスマイルプロジェクトも今年で3年目となり、ようやく輪郭が見えてきたかなと感じています。イベントやプログラムをきっかけに、そこに集う人々の心が通い合う。そんな場として、今後も細く長く続けていきたいと思います。『スマイルライブレポート②NPO法人ワールド・ヒーロー・プロジェクト&こどもいろ共催・マムラボ協力』NPO法人ワールド・ヒーロー・プロジェクトさんと、兵庫区子育てサークルこどもいろさん共催スマイルライブ(協力:MomLabo)のレポート②をお届けします。…ameblo.jp『スマイルライブレポート①NPO法人ワールド・ヒーロー・プロジェクト&こどもいろ共催・マムラボ協力』NPO法人ワールド・ヒーロー・プロジェクトさんと、兵庫区子育てサークルこどもいろさん共催スマイルライブ(協力:MomLabo)のレポートをお届けします。…ameblo.jp『みんなdeつくるハートフルアート 優しさあふれる・光こぼれる〜兵庫のまち〜』みんなdeつくるハートフルアートのご案内です。ハートフルアートキットを使って、あなたの優しさをカタチにして、光と共に兵庫のまちを彩りませんか?キット配布&…ameblo.jp『神戸市兵庫区・世界ダウン症の日2025「スマイルプロジェクト2025」啓発月間はじまりました!』MomLabo(マムラボ)が運営するおもちゃ図書館KOBEライブラリーで2月16日(日)世界ダウン症の日啓発活動の取り組みスマイルプロジェクト2025スタート…ameblo.jp