こんにちはニコニコ

前職:教育関係の仕事のMominokiです。

お越しいただきありがとうございます。

 

子供が公立一貫校への合格をいただき

公立一貫校お金事情をを記します!!

 

近年、公立中高一貫校がどんどん増えてきていています。

一貫校に行かせたいけれど、

私立に6年間行かせるには、お金がちょっと厳しい照れ

でも、

公立中高一貫校は?

実際に通わせている我が家の費用公開しますビックリマーク

学校費用の内訳を細かくお伝えしますビックリマーク

 

 

 

公立中高一貫校で実際にかかる費用は?

 

 

公立中高一貫校(中学部)にかかる

初年度費用(首都圏)

【近隣中学との比較】

 

公立中高一貫校と私立中学にかかる費用をくらべてみます。

 

我が家の近隣の私立中と比較(概算)

 

初年度

 

  公立中高一貫校 私立(近隣の私立中)
入学金・寄付金 なし 20万+寄付金
授業料・教科書代 なし 37万
副教材他費用 6万円 授業料に含む
施設設備費 なし 13万
運営費 なし 5万
修学旅行・海外研修積立 12万円 12万
PTA会費・生徒会会費 1万円 2万円
19万 89万超

 

入学金・寄付金・授業料

公立中高一貫校の入学金はありませんおねがい

 

私立中学は入学金が平均して20万円程かかるのに対し、

0円はとてもありがたいですおねがい

 

また多くの私立中は寄付金のお願いがきますが、

公立中なので、もちろん寄付金もありませんキラキラ

授業料・教科書代は0円。副教材費用あり【注意】

 

公立中高一貫校の中学部の授業料はもちろん0円です。

(※高等部になると、公立高校を同じ授業料がかかりはじめます。無償化もすすんでいますので、各自治体の情報をご確認ください。)

 

教科書代も小学校で配られたように、中学校でも無料で配られます。

 

ここまでは0円です。

 

私立中の授業料は月額3万円超ですので、

公立中高一貫校の授業料無料は大きいですおねがい

 

学区の公立中はもちろん無料ですが、なぜ公立中高一貫校へいきたいか?

 

ここでの違いは、一歩進んだ授業をうけられるという利点があります。

 

その点で、コストパフォーマンスは最高といえます。

 

 

副教材費

 

副教材費はおおきなポイントです。

 

公立中高一貫校の副教材費用は約6万円でした。

 

この6万円の内訳をざっくり、紹介いたします。

 

教科ごとに副教材をドサッと配られます。

 

漢字練習テキスト・英語テキスト・速読英単語・社会科資料・数学発展問題集・理科辞典など(記載したものはごく一部です)、市販で販売されているテキストなどが、この費用です。

 

とくかく問題集がおおく、たくさん勉強してくださいという事です。

 

この副教材費用のなかには、

生徒手帳やクリアファイルなど学校で使用する一般的な費用ももちろん入っています。

 

 

施設充実費・運営費

 

施設充実費も公立中高一貫校では無料ですおねがい

 

私立中学は必ずかかるの費用となっていますね。

 

私立中学の学校見学へ行ってみるとわかりますが、【きれい!】です。

 

公立中高一貫校がきたないかというと、そうではありません。

 

学区の公立中学や、公立高校と変わりません。

 

ただ、現在は、公立中高一貫校に力をいれている自治体もおおく、モデル校としているケースも多くみられ、学校施設にも力を入れ始めているようです。

 

今後に期待したいところです。

 

運営費用も、公立ですので一切かかりません。

 

 

修学旅行・海外研修積立金

 

 

約12万です。月額1万円の積み立て金額です。

 

修学旅行のつみたては、

私立中学でもこのくらいの金額です。

私立と大差ありませんハート

 

中学部までは国内修学旅行、

高等部では海外研修の積み立てを行う学校が多いようです。

 

学区内の公立中と比べると、この金額は多いですので、

 

公立だからかかる費用は大体同じととらえていると、公立中高一貫校の修学旅行費用は、注意が必要です。

 

 

PTA会費・生徒会会費

 

PTA会費・生徒会会費は、ほぼ学区の公立中学と同じです。

 

私立と比べると1/2の金額となっていますね。

 

 

忘れてはいけないのが

交通費多・そしてお得な給食

 

交通費の出費は大。(学区内中学と比べ)【要注意】

忘れていけないのは交通費ですびっくり

 

学区の中学に進学となれば、家から歩いて行ける範囲走る人もしくは自転車で行ける範囲がほとんどです自転車

 

しかし、公立中高一貫校が家のすぐ近くという場合を除いては、ほとんどの生徒は電車やバスを利用して遠くから通学しています地下鉄

 

学区の中学への通学が0円とすると、公立中高一貫校は交通費がかかります。

 

受験する学校までに交通費を事前に調べておくと良いと思います。

 

JRを利用する場合は、通学定期が本当に安いので気にするほどではないのですが、私鉄やバスを利用する場合は定期を購入してもけっこうな金額になります。

 

 

給食はでるの?給食費は?

 

公立の中高一貫校の中学部は給食が出るところが多いようです。

 

栄養管理もばっちりで、とても財布に優しいところです。

 

まわりの私立中学へ通っているお友達はお弁当もちしている子がおおいと聞きますお弁当

 

私立にはカフェテリアがあっても、お金がかかりすぎてしまいますよね。

 

 

~まとめ~

 

 

公立中高一貫校にかかる金額【月額約3万円】お得

 

 

学校に支払う金額が年間約20万円。

給食費が年間約5万円。

交通費が多くみて年間約12万。
(学校🔁家の通学によります。)

 

我が家のケースですが、

 

合計で37万÷12か月=月額3万円というざっと計算になります。

 

私立中学に比べれば1/3の金額ですね。

学区の公立中にくらべると約2倍でしょうか。

 

月額3万という金額ですが、

高いと考えるか安いと考えるか、

どちらでしょうか。

 

 

学びの面で考えると、質の高い授業が展開されています。

 

先生たちはもちろん公立の先生が教えるわけですが、とても一生懸命な先生たちばかりです。

 

授業進度も私立中の授業とかわりません。

 

中高一貫なので6年を通して大学受験にのぞみます。

 

受験する学校のレベルや合格率もとても高いです。

 

そう考えると、月額3万という金額は、とてもコストパフォーマンスが高いと思います。

 

ただ、施設や校舎に新しさ・ハイテクさ・などを求めるのであれば、お金はかかりますが、私立優勢です。

 

公立中高一貫校にかかる金額、思ったより安かったですか?高かったでしょうか?

 

これから受験・受検をかんがえる情報の一つにしていただきたいと思います。

 

公立中高一貫校、コストパフォーマンスは最高です。

 

 

他にも我が家の教育ブログ書いています。

よかったらお読みいただけたら幸いです下矢印 下矢印