ハリネズミの扁平上皮癌 (25) 83日目 | むっちぃのお休み処

むっちぃのお休み処

☆ お気楽 ☆ 極楽 ☆

わんこが楽しめるトコロに おでかけ((o≧∇≦)o゙

どんな わくわく(σ//▼//)σドキドキに出逢えるかなぁ~

ときどき 小動物 ハムスター&ハリネズミ

2021年 2月 2日
口腔内扁平上皮癌
発症から 83日目になります
*検査結果が出た日からです



 1月 2日が誕生日なので
はりた  5歳1ヶ月 ハリネズミ
立派な お爺ちゃんハリネズミ


毎日 見ていると
変化に
気づきにくいものですが

SNSの 若いハリネズミさんを
観る機会が多いから
被毛の違いとか
皮膚の張りなど見比べると
やはり  年を重ねてるのを
実感するものです



2021年 1月18日に受けた
腫瘍減量手術が
とても丁寧に
焼いていただけたのと
腫瘍抑制の食事療法も
項を制してるのか
穏やかさを 保っていて
外観からの 見た目は
ほぼ   変わりありません
(ありがたいです照れ)


...とは言えど
根本治療ではないので
油断できません

術後 2回  自壊による
出血は  ありました



口腔内の  患部の様子は
白苔に 被われることはありますが
患部が 急激に膨らんだり
腫れたりなどは
今のところ  見られません


我が家では
白苔は  剥がして
口腔内洗浄で
患部も  丁寧に洗浄してます
清潔を保ち
炎症を  最小限に抑えるのは
ミャーフカの時に
効果を 実感してるので
はりたも 頑張ってもらってるよ
(はりたは これは 苦手)

*白苔を剥がすのは
   危険が伴うので
   自己判断は おすすめしません
   気になる場合は 必ず
   獣医師さんに相談してね


腫瘍減量手術と同時に行った
眼球摘出手術
*こちらがメインです
本日の状態 ↓
術後17日目

経過は バッチリ
術痕も キレイで 順調
はりたも 気にせず暮らしてます
(手術後から 気にしてないけど)


口腔内に腫瘍が
広がりはじめた時と
眼球摘出手術前に
食べる量が 減りましたが

手術後は
倍量を食べるようになったと
前投稿にも載せてますが
盛りつけの工夫も
まだ 必要としていません


たくさん食べるので
太るようなら
調整...と思いましたが
手術後は
運動量も 増えたのもあり
今のところ
調整予定はありません
*こちらは 日々の様子で
    調整していきます
    じつは 肥満も 炎症なんです


何件か  質問があったので
こちらで  お答えします

はりたは  腎臓と肺に
リスクがあるのに
手術したのは?
...って 内容ですが

私が
扁平上皮癌と疑いをもった時
じつは  事前に
患部を焼いてもらいたかったの

ですが...
それは  かなわず
(理由は 当然なんですがショボーン)

なのに
扁平上皮癌と確定した時に
即  やらなかったのは...
上顎なので 
そのうち  必ず  眼球を圧迫し
眼球突出や眼球破裂などが
起きる可能性が高く
眼球の痛みを伴うことになる

症状がでるまでの 違和感や
それらに伴う  痛みなどは
扁平上皮癌と闘うためには
不要と考え
癌闘病個体には
炎症を起こすものは
最小限に とどめたいのもあり


来る日のために
リスクある  全身麻酔は
その日を迎えた時のために
とっておいた...のです

眼球摘出を受ける状態なら
当然
腫れも 大きくなるので
腫瘍減量手術も同時に
受けるであろう...

はりたにとって
負担が少なく
術後の状態も...と思うと
ここぞ!って時がきたら
やるべき必要性を考え
手術は  負担の少ない時点での
眼球摘出に かけました


今後に対しては...
考えたくないし
想像したくは 無いのですが
飼い主以外に
向き合うことは
できないので...
この先...考えられる
あらゆる可能性と対応で
頭の中は   いっぱいプンプン


できる限り
はりたに最善であるために
備えられることは
心の準備だけでなく
自分の技術も磨くのは
現実に 対峙してからは
余裕がなくなるので
先を見据えながら 備えます



まずは...
眼球を圧迫していたので
眼球のあった側に
進行してくる
可能性は高いでしょ
(焼いたのは 表面だからね)


はりたは
まぶたを縫合しなかったので
増殖が早まり腫れてきても
縫合した まだ 弱い皮膚を
圧迫する心配は 少ないです


縫合を経験された方なら
抜糸を済ませたあとでも
ちょっとした違和感が
残るのを 感じたことが
あるかもしれませんよね
(私は 開腹したことがあります)


上顎に発症した場合に
この先...
起こりうることは

鼻腔内への進行
これは ミャーフカの時に
経験したのと 血族で
骨格が 似ているため
判断しやすいと思う

鼻が  シュっと長い個体と
うちの子のように短い個体では
現れる状態が変わるよ

鼻の短い個体は
鼻の穴に 症状が出やすく
早めに 気づきやすい

鼻の長い個体は
鼻の穴での判断はしにくいの
眉間や鼻筋の膨らみが
出はじめてから
気づくかも...


脳神経を刺激しはじめると
1番  気づきやすい兆候は
食事の時に
首を傾げたり  振る行動が
見えること

最初の段階では
食べてる  最中にしか
気づけないかな...

だからと言って
何かしてあげる手だては
無いのですが...
痛み止めによる
疼痛管理をしっかりやり
緩和してあげるしかない

進行具合を知ることは
先の選択にも関わるので
小さな変化の兆候を
見逃さずに
痛み止めの薬も
獣医師さんと相談して
その時に  最善なものを
処方してもらいましょう


あっ ...これも
質問があったのですが
腎臓病だと
痛み止めを与えることが
リスクになるので
処方されない場合があります


私は  自分自身が
癌  経験者なので
痛み止めの ありがたみを
とても  実感しました

疼痛管理なくして
癌の闘病は
私には  考えられず

動物愛護の上でも
疼痛管理は  重要だよね

なので...
腫瘍抑制の食事療法と
腎臓に負担が極力ない
食事療法に 力をいれ
腎臓に直接 栄養として届く
【ギー】を与えたり
痛み止め以外の薬を
与えないのも
腎臓のためでもあります

腎臓病の各種の薬についてや
臓器ネットワークなどは
長くなるので
別の機会に 情報シェアします


QOL...口にするのも
文字にするのも 簡単だけど
飼い主目線ではなく
はりたに 寄り添った
最善な治療とケアであるよう
QOLを 守ってあげたいな