追記 裁断?フレグランスジャーナル社の書籍販売終了の件について | Rera・Pirka (レラピリカ)麹町・四ツ谷/ NARD JAPAN 認定校・アロマテラピー&フラワーエッセンス スクール&サロン

Rera・Pirka (レラピリカ)麹町・四ツ谷/ NARD JAPAN 認定校・アロマテラピー&フラワーエッセンス スクール&サロン

Rera Pirka(レラピリカ)/四ッ谷(麹町)はフラワーエッセンス、メディカルアロマ、ジェモ、サードメディスンといった植物療法を主体とするスクール&サロンです。長年の経験で皆様が健やかに前進していくお手伝いをしています。

本日は書籍販売終了に関しての追記と有用な講座についてです。

 

本日はアロマウェルビーイング協会で開催された

「聖ヒルデガルド喜びの香り作り」に参加してきました。

ヒルデガルドが愛した香りで香水を作ってきたのです。

 

 

 

講師は豊泉真知子先生です。

ドイツ、TAOASIS精油日本総代理店のチーフプランナーで

毎年ドイツに訪問するヒルデガルド研究家であり、ハーブ、精油に詳しく、

ヒルデガルドから学ぶホリスティックな療法を提唱されています。

 

 

 

私はアロマウェルビーイング協会が主催する講座に何度かオンラインで出席し、

ドイツのアロマと医療を学ばせていただいていましたが、

お目にかかるのは初めてでした。

 

 

 

 

 

本日話題にでたフレグランスジャーナル社書籍販売終了の件について

追記します。

 

 

 

下記の4冊の本は豊泉先生が監修されたもので

出版社はフレグランスジャーナル社です。

 

 

 

 

 

四気質の治療学―修道院医学による癒しの気質別ガイド

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当然ながら豊泉先生のところにもフレグランスジャーナル社から

絶版になることの連絡があったそうです。

 

 

 

で、今朝読んだこどもとアロマの原先生のブログでドキリ

としたので今一度記事に書こうと思ったことがあります。

 

 

 

原先生のブログの中で

 

「売れ残った本は裁断処分になってしまうそうです。」
 

という一文がありますが、実はバーグ先生からも

(すぐにではないが)残った本は裁断処分になるのでは、と聞いていたので

 

まさかそこまでのことは前回のブログ記事には書けなかったのですが、

今日改めて、お知らせしておいた方がいいのでは、

と思い記事にしました。

 

 

 

生活の木 飯能にある薬草園も来年9月29日に

閉園するそうで、残念なニュースばかりです。

 

 

 

 

 

話題は変わりまして、

原先生の記事に出ていたこの本

 

 

 

ピエールフランコム氏のこの本は私も首を長ーくして待っていた本でして、

訳者の濱田さんの3回に分けた補足講義(読み解き講座)に参加しました。

 

その訳者の濱田先生が

9/26に一番抑えてほしい基本的な視点を教えてくれる基礎講座を
開催されますので、興味のある方は原先生の記事と下記をお読みください。

 

 

 

 

 

 

続く...