料理講座は月に1回。

 

全部で6回の講座です。

 

毎回テキストを用意していますが、1回目のテーマは

 

味付けには説明出来る仕組みがある?!

料理上手の1番の近道は味見をすること!!

 

美味しい料理が作れるようになるには、あることを増やすことが大切です!!

 

そう、すでにテーマに出ていた。笑

 

味見の回数を増やすことです!!

 

image

 

特に煮物料理などは、煮ていく段階でも味がどんどんと変化しています。

 

この味の変化を知ること。

 

つまり味見をしてこの変化を感じられると、どんどんと料理が上達していくのです!

 

この味付け、実は大きく分けて3つに分けることができるのですが、そこを意識すると味の調節が一段と、分かりやすくなりますよ。

 

で、この構造が理解出来ると、レシピをみないでも、チャチャっと料理が作れるようになるのです!

 

image

 

実際に、1回目のオンライン料理講座を受けられた、生徒さんからいただいた感想です。

 

【前回味見の頻度を増やしてみましょうというアドバイスを頂いて、実際にやってみると、「あれ、もうこれ美味しくない?」と気づく瞬間が増えました。

 

これによって、調味料の量が減り、これまで余分に塩分や糖分を摂っていたのかもと考えさせられました。

 

今回のレッスンでは、味付けの構造を教わったので、これからの味見や味付けに活かしていきたいと思います。


また、意外と料理ってシンプルなのかも…?

 

自分の感覚を信じて美味しいものを作ればいいのかも…?

 

(レシピに頼りすぎなくてもいい)と思い始めました。


この半年間で楽しんでいろいろ試行錯誤していけたらと思います。】

 

1回目の講座からすでに、こんなに変化されて、とってもとっても嬉しいです!!

 

料理を作る上で、味付けは大切です。

 

この味付けを理解すると、レシピに頼らずに料理を作ることが、簡単に出来るようになりますよ♪

 

半年後の生徒さんの変化が、楽しみです~!!

 

プペコン レシピなしで1ヶ月分の献立が身につく、オンライン料理講座開催中!右 オンライン料理講座ご案内
プペコン毎日の料理がプロ級になる対面レッスン右 対面レッスンのご案内
手紙 お問合せはこちらから 右 お問い合わせフォーム
PC  お教室の最新情報&簡単レシピをプレゼント右 公式LINE
チェック(透過) SNSのフォロー大歓迎!右 InstagramInstagram