魚料理の1番難しいところは、魚の臭みをとる事。


せっかく作ったのに、何だかくさい。


味を濃くしてみても、生臭い匂いが残っている。


と、感じた事がある方も多いと思います。


どんな魚料理でも、臭みを上手にとるのがポイントですが、今日は旬のぶりを使ったぶり大根についてのひと手間をお伝えしますね!!



まず、鮮度が良いもの。


と、いうのは絶対条件です!!


なので、いつも魚が売れ残っているようなスーパーはオススメしません。


高いものが良い!


と、いうわけでもありませんよ。


パックを傾けて、ドリップが出ているのはNGです。


そして、ここからがひと手間。


少し多いかな?


くらいの塩をふります。


そして10ほどおいてから、たっぷりのお湯で1〜2分サッと茹でる。



これでぶりの臭みがとれます。


あとは、いつも煮ている煮汁に入れて味を含ませればオッケーです◎


このひと手間でぶり大根がとっても美味しくなりますよ〜!!


ぜひ、美味しい旬の間に作ってみてくださいね^^



プペコン レシピなしで1ヶ月分の献立が身につく、オンライン料理講座開催中!右 オンライン料理講座ご案内
プペコン毎日の料理がプロ級になる対面レッスン右 対面レッスンのご案内
手紙 お問合せはこちらから 右 お問い合わせフォーム
PC  お教室の最新情報&簡単レシピをプレゼント右 公式LINE
チェック(透過) SNSのフォロー大歓迎!右 InstagramInstagram