夫がタイ、バンコクから

日帰りでも行けるリゾート地として

知られるパタヤへ深夜に到着しました。

 

母子留学の実現に向けた視察が目的です。

 

 

こういう方法もある、ということを

私からまずお伝えしたいと思います。


母子留学を希望するから行う、

海外視察。
 

家族揃ってではなくても、

動きやすい大人だけ、夫だけなら行ける。

少しでもコストを抑えつつ、

効率を重視した旅程で動くという意味では

子連れと比べたらベターな選択と

言える面は多々あると思っています。

 

 

私と夫では見え方も感じ方も違うので、
私の現地の経験値は増えません。
 

 

でも家族として視察の1回には数えます。
 

 

現地に行かない私も

事前準備は一緒にすることができます。

(約2ヶ月前に渡航日候補をあげ始め、

 学校見学をしたいので

 見学が可能な日程をスクールに

 問い合わせるところから

 主にやることスタート)


 

Googleマップや、街の主要エリアを

わかりやすく説明する地図を

(観光客向けのものでしたが)

ネットで見つけてそれらをよく見て

エリアの範囲・距離感を掴むことも

事前準備の初歩段階に必須だと痛感。

 

 

Googleマップは、

ストリートビューでよりリアルな

その場の様子を掴むのにオススメです。

あくまでも参考程度に、ですが、

路地の幅やローカル度合いなど

全てが知らない土地で

全く想像が付かないので

宿泊先やスーパー選びなど

訪問必須の目的地選びには特に

参考にしました。

 

Googleマップの口コミも参考に。

 

 

現地のニュースもネットで

見るようにしています。

(英語・日本語)

 

 

日本人会があるので、

日本人会のサイトも。

 

 

ネット調べでわかる情報は

とてもありがたいものですが、

それらを自分たちの目で見て

確かな情報・知識にしていくためにも

夫にはしっかり現地で

頑張ってもらいます走る人

 

 

来年には、また少しでも

将来の目標に近づけるように、

家族で動いていこうと考えていますびっくりマーク

 

 

大切なこと

 

今回初めて訪れるパタヤという街の

存在を知ったのは2年前でした。

 

海外行きをご相談していた、

恩人のご夫婦から教えていただいたのです。

 

いただいたキッカケのことを忘れず、

私たち家族は前進していきます。

 

 

さらに!!

今回の活動日全4日のうち3日間で、

海外/教育移住、母子留学実践と

サポートのプロでいらっしゃる

花岡めうみさんと現地で合流し、

ご同行や英語通訳をご依頼しています。

 

花岡めうみさんのブログ




同じタイ国内にお住まいで、

お子さんとの海外留学12年目の

めうみさんとご一緒にパタヤへ行けるなど

私たちにとって特別過ぎることです。

 

現地でご一緒する夫は言うまでもなく、

事前段階からめうみさんによる

手厚いサポートを受けて

準備に関わってきた私も、

最大限の学びの機会にするべき、この視察です。

 

日本に残りながら、

できることを頑張りますDASH!