ご訪問いただきありがとうございます。

かいマムと申します指差し

 

 

3人兄妹と共働きアラフォー夫婦のドタバタ珍道中を書いております。

 

 

2023年登場人物紹介はこちらからどうぞびっくりマーク

 

 

アメンバーはコメントを交わして仲良くなった方を承認させてもらっています。ご容赦ください。まずは気軽にコメントをどうぞ〜にっこり

 

 

おはようございます。マムです。

 

 

 

 

マム、自分の授業にビッグネームになった友達をゲストで呼ぶことあるんやんか。大学の謝金なぞお車代みたいな薄謝なので、単にマムの人徳か、あるいは学生時代に握られた弱味をゴニョゴニョ爆笑まあ来てくれるわけですよ。

 

 

 

 

 

んでね、仕事の打ち合わせしてるとさ、こっちも一応教育業なので、自分のお子さんの教育相談を受けたりするわけです。なんというか、全然専門がメジャーじゃないので責任取れんよぉ〜と思いつつも、子供の発達の方でもお仕事を受ける機会があるので、まあついでに聞いてよ、って感じで相談に乗るのね。

 

 

 

あ、友達は男性なんやけど。

 

 

 

 

その熱心さにすごいなぁ、と実はいつも感心してたの。

 

 

 

 

 

この中学とかこの中学とかどう思う?とか調べてきたのを見せてくれて、やっぱり直接行ってみて学校の雰囲気が合うかどうかとか大事だよね、とか、先生と直接話してみて受け応えに違和感がないかとか...とかとか色々話すんやけど、

 

 

 

 

 

この前子供と一緒に学校見学に行ってきた、とか、

東京に教育移住しようと思ってる、とか、

 

 

 

 

英語のことで悩んでるんだけど、と相談を受けた時は

 

 

 

 

こちらを紹介したらすぐに行きはって、

 

 

いやほんと何十年も付き合いのある友達だけど、めっちゃいいパパやな、と感心しきり。

 

 

 

 

はっきり言って、希少生物として認識してたんやけどさ。

 

 

 

 

 

昨日きぃまるが行きたい!!!というのでギフ系ではないちょっと大型の科学イベントに参加してきたのよ。

 

 

 

子供が参加してる間は親は教育系の講演会を受けるようなやつよ。

 

 

 

もうパパ、パパ、パパ、パパ、パパーっっっ

 

 

 

 

 

(ご夫婦両方で来ていらっしゃるのが大多数、2位パパだけ、ママだけが少数派)

 

 

 

 

何っ何、どうなってんの??

 

今そういう感じなの??

 

 

 

 

 

講演会でもそれはもう真面目にメモとって...レジュメはスクショとって...。

 

 

 

 

 

うち、子供の学習やら発達やら何一つノータッチですけど...何十冊も読んだ中で、これは、夫くんにもできる、と思って、これだけは読めって渡したたった1冊の本すらも結局読んでないですよ。

 

 

 

あ、幼稚園の送り迎えは好きみたい。

あとは...公園遊び多分自分はベンチでスマホ。

 

 

 

 

 

 

なんだろう、ちょっと「猿の惑星」のオチのような気分になっちゃったわよ。

みたことある?映画、猿の惑星。

 

 

 

 

 

家帰って早速夫くんに伝えたけど、

 

夢でもみてたんちゃ〜う?

 

 

 

って。

 

夢でもみてたんやろか。

 

 

 

 

 

いや、ショック。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下矢印下矢印やっとROOM始めました泣き笑い下矢印下矢印