ご訪問いただきありがとうございます。

かいマムと申します指差し

 

 

3人兄妹と共働きアラフォー夫婦のドタバタ珍道中を書いております。

 

 

2023年登場人物紹介はこちらからどうぞびっくりマーク

 

 

アメンバーはコメントを交わして仲良くなった方を承認させてもらっています。ご容赦ください。まずは気軽にコメントをどうぞ〜にっこり

イベントバナー

上矢印いつも経由ご購入ありがとうございますキラキラ上矢印

 

 

 

どうも〜マムです。

 

 

今回のマラソンポイントアップデーが25日しかないからね、めっちゃ吟味中ですよ凝視

 

 

 

んでね、

 

 

 

 

 

マム、妄想キャンパー歴(人様のブログを読んでキャンプに行ったつもり)が長いから、実際には去年デビューしたばかりの初心者キャンパーのくせに、今年のGWにキャンプ場に泊まり歩きながら岡山まで行っちゃおうぜ、というキャラバンに挑戦やねん。

 

 

 

なんとトータル8日間のキャラバン

 

 

大丈夫か?

 

 

 

 

さあ、妄想パワーを発揮ですよイエローハート

 

 

 

 

キャラバンキャンプで気をつけないといけないことは、悪天候になった際の旅程変更の自由度をどれくらい担保できるか。大人二人なら車中泊に切り替えるっていう手があるけど、なんせうち5人家族真顔

 

 

 

 

座ってるだけで精一杯の車内です絶望

 

 

 

幸いマム実家も夫実家も関西なので、8日間のうち3日くらいは両実家に泊まって次のキャンプに向けての道具のリセットができます。流石に初心者キャンパーが8日間連続知らんとこウロウロしっぱなしというわけではないので先輩方ご安心を。

 

 

 

 

間に実家泊を挟むことで、悪天候だった場合の泊まり先は実家泊で調整できるようなルート設定にしました。

 

 

 

とはいえね、やっぱりキャラバンに挑戦するからには多少の雨風では行きたいわけです。

 

 

 

今までは冬キャンだったから雨、風=キャンセル覚悟(幸い今のところ一度もしてないけど)だったわけだけど、ちょっと装備を整え始めてます。

 

 

 

ダブルインフレーターマットはドライバックに収納して2個ともルーフキャリに積んでしまいたいので、ドライバッグ購入しました。

 

 

 

 

 

あとは今までは冬キャンでソフトクーラー1個で全然大丈夫だったんだけど、これからあったかくなって行った時にハードクーラーを買おう買おうと言っていて、色々妄想シミュレーションをしています。

 

 

 

今考えてるのは肉魚翌朝のハムチーズのみを入れる小さめハードクーラーを買う。調理するとき以外絶対開けないやつ。最悪車の中で足元における大きさがいいから、外寸が今使ってるDODのソフトクーラーと同じくらいのやつを探す。

 

 

 

んで、今使ってるソフトクーラーにはなるべくなら冷えといて〜という果物とか野菜とかを入れる。保冷剤の代わりに1割抜いて凍らせたミネラルウォーターを入れてく。

 

 

 

 

ジュース類もペットボトルのは1割抜いて凍らせて、酒類(マムしか飲まないので大した量じゃない)と一緒に発泡BOXに入れて持っていく。

 

 

 

 

 

 

 

この手のバケツを買って現地最寄りで氷を買って一番開けたり閉めたりしたい飲み物はここに入れとく。

 

 

クーラーボックスはとにかく開け閉めの回数を減らしたいので用途別にハード(ナマモノ)、ソフト(果物野菜類)、バケツ(飲み物)としてみようかと。

 

 

 

暑くなればなるほど、5人全員飲み物の入ってるとこを開け閉め開け閉め開け閉め、ほぼ開きっぱやないかーい!!!

となるので、もう現地に着いたら飲むやつだけバケツに氷なのかな... って。

(封を切ってない凍ってるのはできるだけ発泡BOXで保管、一本飲み切ってからバケツへ移動。)

 

 

 

 

今のとここれが一番積載に優しそうかな〜と凝視

 

 

 

 

夫くんがクーラーのないとこでは死んでも寝ない人で、マムは蚊を死ぬほど憎んでる人だから、梅雨に入ったらマム家のキャンプシーズンは多分おしまい。

真夏に連泊キャンプするなら巨大なハードクーラーが必要かもだけど、初夏、秋口の昼はちょっと暑いな、という時期までならこれがいいんじゃないかなぁと思うの。

 

 

 

 

ファミキャン諸先輩方どう思われますかはてなマーク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下矢印下矢印やっとROOM始めました泣き笑い下矢印下矢印