ご訪問いただきありがとうございます。

かいマムと申します指差し

 

 

3人兄妹と共働きアラフォー夫婦のドタバタ珍道中を書いております。

 

 

2023年登場人物紹介はこちらからどうぞびっくりマーク

 

 

アメンバーはコメントを交わして仲良くなった方を承認させてもらっています。ご容赦ください。まずは気軽にコメントをどうぞ〜にっこり

 

 

 

どうも、マムです。

 

 

ちゅけぷんの卒園でワタワタしてるかと思いきや、壁の奥のシークレットルームをクローゼット化するという工事が唐突に始まり、DIY案件が降って沸きました。

 

 

 

 

何やってたかっていうと

 

 

この左の部分がキャンプ用品を納める棚になったんす。

 

 

 追記です。


キャンプ用品を収めた写真はこちら



 オーダーメイド棚(オーダーしてないからセルフメイドか笑)なので、隙なくビッチリ収まってます。





幅900mmx奥行き560mmx高さ2300mmもある立派な空間になりました。マム背が高めなのでかなり上のとこでも荷物の取り出しにそんなに苦労しないため、23区狭小住宅のマム家では収納は上へ上へと伸びます爆笑

 

 

工事中もうこれが大活躍!!!

 

 

荷物の出し入れくらいならクローゼットの中に電気引くほどじゃないかな?と思ったけど、作業するとなると別よ、明るさが欲しいの。

 

 

 

キャンプ道具、DIY用品としても優秀です。

 

 

結局夫くんに買わされたたっかいショックハンマーも普通のげんのうとして使ってやったしな!!!真顔

 

 

 

 

image

 

 

 

右奥にはインフレーターマット&お客さん用布団、上の方〜に羽布団をしまうスペースを作れました。5人分の羽布団ってそれだけですごい驚異的なスペースなんですよ絶望

真ん中には細めの棚を入れてローリングストックの食品を備蓄品を入れる予定。

これまた家族5人分3日分の災害を見越した用品ってすんごい量でさ絶望

 

 

 

 

 

このクソ忙しい時に思いつきでそこまでやる??

 

 

 

 

 

というレベルの改装なのは重々承知なのですが、きぃまるが使ってるデスクロフトベッドをちゅけも欲しいと言い出し。(最初2年生でいいかな〜と思ってた。)

 

 

 

 

 

 

子供部屋がどうなるかわかんないので、12畳のセカンドリビング状態できぃまるのロフトベッドがポツンとひとつと、キャンプ用品ドンっておいてたの。

 

 

 

 

 

 

しかしちゅけのロフトベッドを入れるとなると、あーたんのも同時に組み立てたほうが楽だね...ということになって...なんかなし崩し的に3階大改装になってます爆笑

 

 

 

全員揃ってたほうが見栄えがいいので、ikeaのロフトベッドにしますた。

 

 

 

 

 

きぃまる用を買った時には6万円台後半だったのが、8万超えててポーン、正直あーたんのを後2年後に買ったらいくらになってるのよ、と思ったのもあります。

 

 

 

 

 

 

今5万円以上送料無料キャペーンやっているので、大型商品を検討の方はタイミングですよ〜!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下矢印下矢印やっとROOM始めました泣き笑い下矢印下矢印