こんにちは、黄金の追っかけ道、もりもねーさんです。

飛行機での帰り、羽田着陸前の夕焼けと海。
海と空が繋がってて、無心で外を見てました。
やることがたくさんある毎日。
たまには、頭も心も空っぽにして、
目の前にあるものを、あるがままに感じる。
そういう時間も大事だなって思います。
そして、そんな時間のあと、
自分の中に何が浮かんでくるか。
1年は、525 948.766 分なんだそうです。
365日 x 24時間 x 60分 = 525,600分より
ちょっとだけ長いですね。
(だから、うるう年があるんですけど)
以前、カクスコという劇団がありました。
劇団カクスコHP
さえない男性6人だけが登場人物の芝居で、
でも、じわっと味のある、よく見るとカッコイイ、
笑いあり、歌あり、そんな舞台をやってました。
そのお芝居の中に、
「砂時計が怖い」というエピソードがあります。
砂時計って、時間を見える形にしている。
砂が減っていく = 余生が減っていく
そんな風に見えるので、怖いんだ。
というセリフ。
そのあと、別の人が砂時計をひっくり返して、
「ほら、人生が増えた」と、
シーンが終わるのですが、
その時のセリフがとても耳に残っています。
砂は人生。
ぼんやりしても、あくせくしても、
砂は落ちる。
つまんないことに一喜一憂しても、
仕方ないよね。
一粒、一粒の砂をどれだけ実感できるか。
砂粒にどんな価値を感じられるか。
価値は人によって違うから、
アプローチは人それぞれだと思うけど、
砂粒を感じられるような、
味わえるような、
そんな過ごし方をしたいな。
わたしね、RENT というミュージカルの
「Seasons of Love」という曲が好きなんです。
この曲にはいろいろ思い出があって。
このことはまた今度、続きを書きますね。
さ、今日も、時間を大事にしましょ!
▼これからの時代をたくましく生き抜く。
好きなことを追っかけて行きたい。
自分の時間とお金をもっと自由にしたい。
そんな夢を実現した人が増えています。
Facebookを活用して、自分の世界を広げる。
こちらの動画セミナーがオススメです。
「Facebook活用10時間セミナー」
ぞくそくと成功者が出ています。
わたしも、わたしの友人も、これで学びました。
記事に対する「いいね」が毎回500や600を超える人も
続出しています。
半年でお友だちが5000人になった人も。
誰にでもチャレンジ出来るこの方法、ぜひ学んでください。
「Facebook活用10時間セミナー」
★動画の購入になります