興味をもったら即行動!
こんにちは、黄金の追っかけ道、もりもねーさんです。

昨日、残業を終えて帰ったら、机にCDが。
「BOOKOFFで安かったから!」
プレゼントだそうです(^^)
氣志團が好き好き、と普段から公言してるので、
翔やんが歌った映画の主題歌を見つけて
買ってきてくれました。
持ってなかったので嬉しい。
「好き」って普段から言っておくのって、
大事だな~。
わたしは、豆も大好きなんですが、
これもやっぱり「好き」って言ってると、
母が大量に豆を送ってくれるんですよね。
実は、仕事でも同じで、
「海外案件があったらやりたい」
って、言ってたら、
上海のプロジェクトに入れたし。
好き、やりたい。
こういうのって、黙ってて伝わるもんじゃない。
自分で言う。
自分で行動する。
そうでなきゃ手に入らない。
大学生のとき。
好きな人がいたんです。
柔道部のNくん。
大学祭実行委員会で知り合った人で、
がーっと引っ張りタイプじゃなく、
冷静にモノゴトを整理しつつ、
そっとみんなをサポートする。
潤滑油みたいな動きをする人でした。
好きだったけど、好きって言えなくてねー。
(当時は今より”かなり”シャイ)
共通の友人Wくんを捕まえては、
それとなく好意があることを伝えたりして、
「あいつ、お前のこと好きらしいよ」
みたいに言ってくれないかな~。って
思ってたんです。
3人で飲みに行ったりもしてたし。
伝わるってなぜかポジティブに思ってた。
Wくんが言ってくれるって。
そしたら。
一緒に大学祭実行委員会をしていた、
ゆるふわ女子にサクッと持っていかれたんです・・・
ゆるふわ女子で行動力は無いと思っていたのに、
実は、ガッツリ行動力のある女子でした。
やられた。
チャンスはわたしにもあったのに。
好きって言えばよかった・・・
学食で仲良くしてる二人を見るたびに、
他人をあてにした自分を悔やむのでした。
その後もWくん、Nくんとは、友だちとして
仲良く飲みに行ったりしました。
結局、わたしは「いい友だち」。
学生らしいなんだかんだがあって、
彼らは卒業を前に別れたし、
わたしは「友だち」でよかったと思ってます。
でも、この件は、
他人をあてにした自分の甘さを痛感した
初めての出来事でした。
これにはさらに続きがあります。
卒業して3年目か4年目のときの同窓会で、
Nくんと久々に再会したのです。
「あの頃、おまえのことけっこういいなって
思ってたんだよなー。
でも、お前さ、Wと仲よかったし、
Wのこと好きなんだろうなって思ってて。
今は、いい仲間でいた方がよかったなって
思うよ。」
って言われたんですよね。
なんと。
Wくん経由で伝えてもらおうと思ってたのが、
裏目に出てたとは。
あー。もう。馬鹿馬鹿。
自分自身のふがいない行動に、
2回も落ち込まされるとは。
好きなら好きって、ちゃんと言わないと、
伝わらない。
言葉に出す。
とても大事だから。
そのために、人は言葉を作ったんだし。
わたしが追っかけしてる原点には、
「好き」をちゃんと表す。
そういうのがあるのです。
「欲しいものがあったら他人をあてにしちゃいけない」
「自分で動いて手に入れる」
これが、一番です。
もしうまくいかなくても、納得できるから。
ちなみに、Wくんは、Nくんが付き合ってた
ゆるふわ女子のことが前から好きで、
Nくんと彼女がうまくいかなくなった時に、
相談に乗ったりしてるうちに、仲良くなり、
結局、卒業してから、ゆるふわちゃんと結婚したのです。
(でも5年ぐらいで離婚しちゃった・・・)
好きって、ちゃんと言うのがね、
やっぱりいちばん大事ですよ。うん。
5年に1回ぐらい、集まることがあるんだけど、
今では、学生時代の甘酸っぱい笑い話になってます。
さ、今日も「好き」を大事にしていきましょ☆
▼これからの時代をたくましく生き抜く。
好きなことを追っかけて行きたい。
自分の時間とお金をもっと自由にしたい。
そんな夢を実現した人が増えています。
Facebookを活用して、自分の世界を広げる。
こちらの動画セミナーがオススメです。
「Facebook活用10時間セミナー」
ぞくそくと成功者が出ています。
わたしも、わたしの友人も、これで学びました。
記事に対する「いいね」が毎回500や600を超える人も
続出しています。
半年でお友だちが5000人になった人も。
誰にでもチャレンジ出来るこの方法、ぜひ学んでください。
「Facebook活用10時間セミナー」
★動画の購入になります