「自分軸」は社会に繋がるへその緒 | 黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

バンドと劇団の追っかけ道を極めたアネゴが教える、黄金の追っかけライフ!追っかけ人生は究極の「幸せ追求道」。
追っかけの未来には、お金じゃ買えない愛と幸せがある。ライブは命。命短し恋せよ乙女。好きなこと追求して、いきいき人生を!

興味をもったら即行動!
こんにちは、黄金の追っかけ道もりもねーさんです。

  
黄金の追っかけ道


昨日は雨で寒かったですね。
そんな日はお鍋♪

でも今日は一転して快晴なので洗濯しますよ~。

数日前に「自分メディア」を持つ、と、
いうことを書きました。

もうちょっとだけ詳しく説明すると、、、
今の時代は、毎年4倍の量で情報が増えてるそうです。

インターネットとスマホの普及で、
ネットに繋がっていないと不安になる人もいるぐらい、
そういう時代は、あふれる情報とどう付き合うか。

それがとても大事です。

そのためには、「自分」というものを理解し、
自分の軸をもったうえで、世界と接することが
とても重要になってきます。

自分を理解するときに、有効なのが、
「自分メディア」なのです。

つまり、自分自身も情報発信側になる。

情報を発信していく過程で、自分の軸が分かる。

アウトプットすることで、
見えてくるものがあるからなのです。

「自分メディア」といっても、
大層なことを考えなくても、
Facebookやブログで記事を書けばいいのです。

書きながら、自分が大事に思ってること、
心に響いたこと、それが見えてきます。

大事なのは、ひとりよがりの記事にならないこと。

なぜかというと、
わたしたちは、社会との繋がりの中で生きていて、
その社会に向けて情報発信しているのですから、
読者のことを置き去りにしては意味がないのです。

「○○さんに、これを伝えたい」

そう、思えるものが、自分と社会を繋ぐ鍵。

ひとりよがりの日記は、日記帳に書けばいい。
インターネットを通じて、
わざわざ世界に発信することではないのです。

○○さんは、Facebookのお友だちかもしれないし、
家族かもしれない。
誰でもいいのです。

ただ、必ず読者がいる、ということ、
読者のために発信しているということを
忘れずに書くことで、軸が少しずつ見えてきます。

情報発信、アウトプットを通して、
自分の軸を認識していくことができます。

言ってみれば、
自分軸って、社会と自分がつながる、
へその緒、みたいなものかもしれませんね。

自分軸、見つかってますか?


Facebookを使った「へその緒」探しもありますよ。
こちらの動画セミナーがオススメです。
「Facebook活用10時間セミナー」

ぞくそくと成功者が出ています。
わたしも、わたしの友人も、これで学びました。



▼これからの時代をたくましく生き抜く。

 好きなことを追っかけて行くには、
 「お金」が大事になってきます。

 貨幣経済の世の中においては、稼ぐチカラを持っていれば、
 自由がてにはいります。

 でも、理解しておいて欲しいのは、
 ラクして儲けようとしても、
 結局は、しっかり自分のチカラをつけていないと、
 まったくダメだ、ということ。

 100万円をしっかり稼ぐチカラを身につけたい。
 そんな人はコチラからしっかり学びましょう。

 →物販キング倶楽部メルマガ 

 これ、まじで、おすすめです。