こんにちは、黄金の追っかけ道の木犀ねえさんです。
2週間まえの土日。
中国に行ってきました。
え、いつの間に、って感じでしょ?
7月6日~8日、2泊3日の弾丸トラベラー。

中国の義烏(イーウー)ってところに、
友だちが買い付けに行くってんで
ついていってきたんです。
義烏ってのは、
スーパー巨大超大型卸売市場。
まぁ、とにかくデカイってことです。笑
だって、その市場て、1区から5区まであって、
脇見なしで、通り抜けても直線で40分かかる。
1つの店を3分ずつ見て回ったら、
全部見るのに1年位上かかるんだってー。
さすがデカイぜ、中国。
人も多い。
↓は、上海の新幹線の切符売り場。

並びすぎでしょ?
ちなみに、上の赤い表みたいなんが時刻表。
上海から新幹線で行こうとしたんだけど、
その買い付けに行く友だちの国内線が遅れて、
有りえないことに、新幹線に乗り遅れ。
切符を買い直そうとしても、
この長蛇の列じゃない。
諦めて、白タクに乗ったんだけど、
ぶっちゃけ、ボラれました・・・
上海から白タクで4時間ぐらいかな。
けっこう狭い車に5人(運転手別)だったので
お尻が痛かったです。
そんなギューギューで、18000元だよ!
あとで聞いたら、事前に予約しておけば
800元~900元で手配できたって。
ったく、だから怖いんだよねー。
まぁ、運ちゃんはノリのいいオッサンでしたが。
で、土曜は移動で終わってしまって、
7日の日曜に市場に行ってきたよ。
入ったすぐのカバン屋さん。
ショッピングカートみたいなやつが、
800円ぐらいで売ってて、
いきなりテンション上がった。

あとね、ぬいぐるみとか、
ぬいぐるみのついたバッグとか。
真ん中へんにあるやつ、モンチッチついてる。
↓

ブロックごとにxx売り場、みたいに
分かれてるんだけど、
とにかく広いし、似たような店ばっかりだし。
電飾エリアでは迷子も。

買い付けって、見たことなかったけど、
面白いねー。
500個でいくらとか、
1000個からしか売らないよ、とか。
単価はいくらなの?とか。
オリジナルも安く作れるんだってね。
買い付けしてた友だちは、
OEMの候補を探すって言ってた。
そういうのが個人でも出来るんだねー。
発見ですわ。
お店はそれぞれ似てるけど、
個性もちょっとあるのが分かった。
それなりに工夫したディスプレイしてたり。
あとね、店番のいない店もあった。
店番しながら、弁当たべてたり。
フリーダム!
中国のアバウトさが好きだなー。
そして、商売はきっちり、みたいなね。
システム開発で行ったときは、
そのアバウトさに何回かキレたけどさー。
関西人の血には合う土地だな。
なんかね、道具屋筋の巨大版って感じ。
日曜でお客さんは少なかったんだけど、
めっちゃくちゃ面白かったです。
7月はあちこち動きまわり過ぎ?
でも、楽しい~!!!
出会いと冒険の人生。