好きになってもらう言葉づかい | 黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

バンドと劇団の追っかけ道を極めたアネゴが教える、黄金の追っかけライフ!追っかけ人生は究極の「幸せ追求道」。
追っかけの未来には、お金じゃ買えない愛と幸せがある。ライブは命。命短し恋せよ乙女。好きなこと追求して、いきいき人生を!

興味をもったら即行動!
こんにちわ、黄金の追っかけ道の木犀ねえさんです。

以心伝心って言いましたが、
何もしなかったら伝わらないです、実際。

目は口ほどにモノを言う、とはいっても、

目を合わせるためには、
こっちに気づいてもらう必要があります。

$黄金の追っかけ道★燃えてなんぼのハッピー偏愛ライフ-黄金の追っかけ道

ひとは、言葉をつかう生き物です。

やっぱり、とっかかりは「言葉」になります。

それは、
「好き!」って告白じゃなくていいんです。

わたしは、あなたのことを気にかけてますよ、

って言葉でいいんです。

もちろん、挨拶でもOKです。

「こんにちは」
「おはようございます」

毎日、声をかけてたら、
相手は、あなたに気づかざるをえないですよね。

すこし慣れてきたら、
挨拶だけじゃなく、ちょっと追加します。

「今日のネクタイいいですね」
「髪型かえたんですか?」
「その雑誌、地下鉄広告で気になってたんです」
「××さんが好きって言ってた○○、わたしも読みました!」

なんでもいいんです。

わたし、あなたのことに興味があるんです!

ってことが伝わる言葉をかけます。

相手の変化に関連付けた言葉はいいですね。

あなたのことを気にかけてるから
変化に気づいたんですよ、ってメッセージになります。

ただし。
あくまでも、さりげなくね。

公の場で気づけることで、
他の人が見逃してることに気づくのがベスト。

ストーカーって思われたら、元も子もないから。

家まで後をつけて、変化に気づくとか、
絶対ナシで!!


追っかけでも同じです。

入り待ち、出待ちで、ちゃんと声をかける。
会場を離れてまで追っかけ過ぎない。

丁寧な挨拶と、それにそれる一言、
そこに知恵を絞ります。

お手紙は「言葉」そのものですから、
どんな言葉にするかしっかり考える。
お手紙の言葉って、意外と、印象に残ります。

気を引きたいから、って、
可哀想な子を演出するのは止めた方がいいですね。

病気ネタとか、失敗ネタとか。

確かに心配してくれると思うけど、
そういう関係になりたいんじゃないよね?

病気だけど、がんばる、とか、
あなたの歌を聞いて元気が出た、とか、
そういうのはあり!

つまり、
ネガティブオーラの子と、
ポジティブオーラの子、
どっちと付き合いたいか
、ってことです。

どうせなら、ポジティブって見られた方が、
距離が縮まりやすい。

それに、
好き=応援したい、って気持ちなんだから、
それってポジティブオーラだよね。

そういう人が近くにいてくれたら、
嬉しいよね?

だから、
できるだけ、使う言葉もポジティブワードで!

好きな気持ちに計算は無いけど、
印象操作は、しっかり計算します。

これが、大人のアプローチ。