リサーチして、その土地を体感する 大阪編 | 黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

バンドと劇団の追っかけ道を極めたアネゴが教える、黄金の追っかけライフ!追っかけ人生は究極の「幸せ追求道」。
追っかけの未来には、お金じゃ買えない愛と幸せがある。ライブは命。命短し恋せよ乙女。好きなこと追求して、いきいき人生を!

こんにちは!
思い立ったら吉日、で、行動してしまう木犀ねーさんです。

あるイベントのために、思い立って大阪に来ました。
今日はトンボ帰りなので、これから東京に戻ります。

とはいえ、時間がなくてもここは行っておこう。

大阪の「イカ焼き」は姿焼きじゃないんですよ!
阪神百貨店の地下で売ってるのが激ウマです。
今日はフンパツして卵が入ってるやつ。199円。
$黄金の追っかけ道★追っかけで手に入れるハッピー偏愛ライフ-黄金の追っかけ道

そのあと、阪神電車改札横のジューススタンドで、
伝統のミックスジュース。140円。
これはね、ほんとに飲んで欲しい美味さです。
前に、あるアメリカ人のギタリストを大阪案内したとき、
ヤツは「オイシデース」って、おかわりしてたぐらい。
$黄金の追っかけ道★追っかけで手に入れるハッピー偏愛ライフ-黄金の追っかけ道

わたしは大学から、2000年に転勤するまでの
約13年間、大阪の都島区に住んでました。
かなりローカル色の強いところで、京橋も近かったし、
天神橋筋商店街とかしょっちゅういってました。

タイミングがバブル期ってこともあって、
大阪人パワーってのにどっぷり浸かってたと思います。

転勤してから12年。
ちょいちょい大阪には来てるんだけど、
あらためて、明るい時間に大阪を眺めると、
やっぱり住んでる時とは印象がちょっと変わったかな。

今日は、梅田の北側に夜行バスが到着したのですが、
おしゃれ、ビルがいっぱい 、再開発パワー。
コテコテというより、シュッとしてる、
そんな感じでした。

なんていうか、大阪っぽくないというか
他の再開発都市とも似てる、というか、
東京でいうと、四ツ谷とか、あ、東京駅周辺っぽい印象かな。
博多もこんな雰囲気だったかも。
(ちょっと例えが微妙か?)
綺麗なビルがたくさんたって、似たようなブランドが入ってて。

もともと梅田はそんな雰囲気だったけど。
ミナミだと、また、印象が違うんだろうな。

まぁ、そんな中でも、
イカ焼きとかミックスジュースが健在でよかった。

その土地、土地で、エネルギーのたまり方とか
エネルギーの発散の仕方が違ってて、
それは成長エネルギーだったり、
フラストレーションのはけ口だったり、
国や地域によって事情は違うんだろうけど、
そういうのは、やっぱり、
自分で体感しないと分からないもんだなって
つくづく思うのでした。

出かけるって、大事。

肝心の「なぜ、大阪に来たのか」については、
ちょっと整理しないと書けないぐらい濃かったので、
しばしお待ちを!

+++++
人気ブログランキングに参加しました。
よろしければポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ♪
+++++