こんにちは
トータル・メンタル・サポート
ラポール・ラボの
ジュンコ田中です
今日も『アランとさくら』さんの
動画をご紹介しますね
今日は
『【夫婦関係の改善】
違う人生を歩んできたか二人が、
同じ人生を歩むという事』です
↓
*******文字おこし*******
<それぞれのペース>
夫婦関係の改善は
2人一緒に進めるのが
理想だとは思う
でも、それぞれのペースが
あることを忘れてはいけない
自分と同じペースで
相手にも進んでもらおうとするから
苛立つ
自分だけが先に
理解していることがあると
それを今この場で
理解してくれない相手に
もどかしさを感じる
当時の夫は
さまざまな問題から
目を背けていた
しかし焦る私が
手出しすればするほど
追い詰められているようで
心が開けないと言ってきた
結婚してから
ろくに話し合いすら
できたこのない夫婦が
突然素直になって
自分の弱さを相手に
ベラベラ話し出せるわけがない
まず冷静で対等な話し合いが
できるようになることから
取り組んだ
自分の意見を
否定されると
その否定をし
否定の否定を
繰り返していた
私たち
お互いの意見を
尊重しながらの
会話
これがまた難しい
年月はかかったけれど
夫は自分のことを
素直に話してくれたり
「自分のために言ってくれた」と
私の話を聞き入れて
くれるようになった
私も本当に話せることが増えた
相手が自分の考えを
否定して来ないと
わかっているからこそ
心を開いて
目の前にいる人
に話したくなる
それが自然にできるようになる
何事も
人間関係の土台から
築き直すことが大切だと
感じた
お互いのペースを見ながら
立ち止まったり、
休んだり、
また一緒に歩む
夫婦だけど
違う人間
違う人生を歩んできた2人が
同じ人生を歩むということを
それぞれのペースがあることを
忘れてはいけない
今日も皆さんが素敵な一日を
過ごせますように
それではまたお会いしましょう
***文字起こしここまて************
私、ジュンコ田中は最近は
東京のお仕事が多いので、
愛知県のお仕事があるダーリンと
月のうち1週間くらい
一緒に暮らしています。
その短い期間、
まるで恋人のように
いろんなお話しを
いっぱいします。
平日は、ダーリンが通勤する
バス停までのほんの数分や
バスを待っている短い時間に
連絡事項や報告を
コンパクトに話します
平日は他はほぼ会話は無しです。
食事も時間が合わないので
それぞれ別々に食べています
特に合わそうとも
思っていないです。
そして、週末には
2人ともが料理をしたり
片付けたりを気にしなくてよくて
他に気が散らなくて
リラックスできる
リーズナブルないつものお店
(ファミレスやチェーン店かな)
で外食をします
この時は相談やお願いや
込み入った話もします。
特に話がない時は
ダーリンは雑談は苦手なので
『テーマ』を振って
その話をします。
例えば最近は
『テニスコーチのお仕事』
『東京と名古屋の違い』
とかかな〜
良いテーマだと
結構盛り上がりますよ。
『娘達の思い出』は
もちろん最高に
1番盛り上がります
アスペルガーの旦那さんと
お話する時に大切なのは、
テレビや携帯などの
他の誘惑的なものがない場所で
終わりの時間を決めて話す事。
バス🚌は来るし
レストランはそんなに
長居はできませんよね。
コレは私にとっては鉄則です
それが整わなかったら
『今は話す時じゃない』
とします
あなたは、
旦那さんの出がけに
玄関で大事な話を
しちゃったりしてませんかー
玄関では、
アスペルガーの旦那さんの意識は
『出かける事』に向いているので
あなたの話は全く聞いてないか
怒り出しちゃうの必至ですー
突然ですが、
あなたにしつもんです。
『あなたは、
旦那さんとどんなところで
どれくらいの時間
お話をしますか?』
