こんにちは
トータルメンタルサポート
ラポール・ラボの
ジュンコ田中です
今日はジュンコ田中オリジナル
心のネタシリーズその⑫です
【鳴かないホトトギス】
この三武将の例え話は有名ですが
あなたは聞いた事はありますか?
鳴き声を来客に聞かせたいのに
ホトトギスがちっとも鳴かないという場面で
三武将だったらどんな態度を取るか
というお話しです。
織田信長だったら
『鳴かぬならなら殺してしまえホトトギス」
豊臣秀吉だったら
『鳴かぬならなら鳴かせてみようホトトギス』
徳川家康だったら
『鳴かぬなら泣くまで待とうホトトギス』
という狂歌(きょうか・面白い和歌)です。
あまり知られていませんが、
江戸末期の長崎の平戸藩の
藩主松浦静山という人が書き綴った
『甲子夜話(かっしやわ)』という
随筆だそうです。
三大英傑ならこう言うだろうなーっていう
それぞれの個性に合った
反応行動を表していて
思いと面白いですよね。
私は子供の頃にこのお話を聞いて
『徳川家康が一番なんだから、
ホトトギスは鳴くまで
待たなきゃいけないんだ~』
と思っていました。。笑
でも人間ってなかなか、
そんな暇ないですよね・・・^^;
時は昭和ですが、
松下幸之助さんが、
面白い答えを言っています
『鳴かぬならそれもまた良しホトトギス』
『ホトトギス』は鳴く事で
『ホトトギス』であるのではなく
鳴かない『ホトトギス』だって
それも個性として認めてあげれば
良いじゃないか、、
これを聞いたときに、
『鳴かないホトトギス』は
『上手く会話ができない発達障害の家族』
かもしれないと思え、涙が出ました。。。
発達障害があったってなくったって
本当の差別のない心って
『それもまた良し』って思える
っていうことなんだなって
あなたも
あなたのまわりの誰かさんを
『それもまた良し』って見てみませんか?
そして、あなた自身も
上手くできない事が何かあるとしたら
『それもまた良し』って見てみませんか?
ではまた
(写真:野鳥写真)
━─━─━─━─━─
【ジュンコ田中の個別セッション】
アスペルガー旦那さんが愛する奥さんをカサンドラにしない為の
男性限定【コーチングセッションパックM3339】
単発でのジュンコ田中の個別セッションは
90分の【個別相談(コーチングセッション)】と
2時間半の【NLPコーチングワークセッション 】の
2種類のご予約を承っております
↑
詳細はメニュー名をクリックして
ホームページにてご確認ください。
【セミナー開催】
東京池袋・オンラインZOOM(ズーム)開催
■6/23(火)13時~15時
特別開催!カサンドラ脱却茶話会&勉強会
■6/24(水)13時~16時
【動画販売中】
現在コロナでリアルの開催休止中の
『カサンドラ脱却茶話会&勉強会』ですが、