【消えたいときの30の言葉〜その26】あれもこれも、欲しがるな。 | カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

発達障害(かも)の旦那さんといて孤独を感じていませんか?ジュンコ田中は10年間で10,000回のカサンドラ症候群の方の相談実績。カサンドラ専門セラピーコーチングで、あなたの下がり切った自己肯定感をUP!穏やかで幸せな人生を取り戻しましょう

 

 

 

 

HappyLifeStyle より疲れた、消えたいときの30の言葉 をご紹介していきますニコニコ

 

消えたいときの30の言葉〜その26】

あれもこれも、欲しがるな。

あれもこれも欲しがってはいけません。

あれもこれも欲しがるのは、
我慢を知らない人のすること。

欲のままに欲しがると終わりがありません。

物をたくさん持とうとすると、
あなたの部屋は物でいっぱいになります。

人が持てる量には、限りがあります。

あなたの体は、1つだけ。

あなたの時間は、24時間だけ。

部屋もタンスも押し入れも、
数や広さに限りがあります。

物を持てば持つほど、気にする対象が増え、
フットワークが悪くなります。

「安いから欲しい」という理由は、安易です。

安物を買うと品質が悪く、
ぐ買い替えなければいけなくなり、
かえって支払う金額が大きくなるでしょう。

「あれもこれも欲しい」と欲をむき出しにすれば、
部屋はごちゃごちゃになり、
整理整頓も難しくなります。

多くを大事にしようとすると、集中が分散され、
結局どれも大事にできなくなるのです。

あれもこれも欲しがらないことです。

本当に欲しいものだけ手に入れましょう。

 

自分の欲を抑える力を持つことで、
余分な出費が抑えられます。

「買っても後悔しないだろうか」

自分に何度も問いかけて、
欲しい気持ちが収まらないときだけ買うようにします。

よく考えた上で買えば、
買い物の失敗も減り、
商品も大事に扱うようになります。

最小限の荷物で済み、
フットワークも改善されるのです。

 

 

引用元 HappyLifeStyle 

疲れた、消えたいときの30の言葉」より

 

 

乙女のトキメキ ポイントは ウインク

あれもこれも欲しがらず、本当に欲しいものだけ手に入れる。

 

 

━─━─━─━─━─

〜ジュンコ田中からコメント〜
 

人生も同じです。

 

床の間に掛け軸を掛けて

この前の花瓶に一輪の花を生けるように

すっきりとシンプルに考えましょう。

 

床の間という自分の人生に

どんな掛け軸と花器を選びますか?

そしてそこに生ける花は?

 

イメージしてみてくださいね♬

 

ではまた‼️

 

 

 

ジュンコ田中の個別セッション
個別の相談をご希望の方はこちらクリック

(個別セッションには「カサンドラ脱却個別レッスン」と「コーチング」があります)

 

遠方で通えない方、外に出られない、日程が合わないという方
スカイプやビデオ通話をご活用ください。
東京・愛知の可能枠でお申込みの際に、メッセージ欄へスカイプビデオ通話希望とお書き添えください。

インターネットとパソコンやスマートフォン(*)などコミュニケーションツールを使った、ビデオ通話機能で対話式のコンサルが可能です。