【消えたいときの30の言葉〜その19】隠すほうが、罪が大きい。 | カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

発達障害(かも)の旦那さんといて孤独を感じていませんか?ジュンコ田中は10年間で10,000回のカサンドラ症候群の方の相談実績。カサンドラ専門セラピーコーチングで、あなたの下がり切った自己肯定感をUP!穏やかで幸せな人生を取り戻しましょう

 

 

 

HappyLifeStyle より疲れた、消えたいときの30の言葉 をご紹介していきますニコニコ

 

消えたいときの30の言葉〜その19】

小さなミスをするより、隠すほうが、罪が大きい。


仕事で小さなミスをしたとき、
隠したくなります。

「叱られるのが嫌だ」

「評価が落ちるのが怖い」

「小さなミスくらい、
ほうっておいても大丈夫だろう」

ミスをうまく隠したりごまかしたりして、
なかったことにしようとするかもしれません。

 

しかし、この行為が命取りです。

ダムに例えて考えると、
この危うさがよく分かります。

どんな大きなダムでも、
突然ダムが決壊することはありません。

最初は小さなひびから始まります。

ひびに気づいても、隠したりごまかしたりすると、
取り返しがつかなくなって大事故につながります。

仕事も同じです。

どんな大きな事故も、
まず小さなミスから始まります。

小さなミスを隠すのは、
ダムのひびを隠しているのと同じ。

隠したからとは言えなくなるわけでなく、
問題をさらに悪化させているだけです。

大事故につながる可能性を、
わざと無視したことになります。

小さなミスをするより、
隠すほうが、罪が大きいのです。

小さなミスでも、正直に報告しましょう。

小さなミスは誰にでもあるので、
上司も人のことを言えないはずです。

事故を未然に防げるだけではありません。

叱られるかもしれませんが、
正直に報告したことは評価され、
かえってあなたの信用がアップするのです。

仕事で大切なのは、信用です。

ミスを犯すより、信用を失うほうが怖いのです。

 

 

引用元 HappyLifeStyle 

疲れた、消えたいときの30の言葉」より

 

 

乙女のトキメキ ポイントは ウインク

小さなミスでも、隠すのではなく、正直に報告する。

 

 

━─━─━─━─━─

〜ジュンコ田中からコメント〜

 

私も『あーやっちゃったー』みたいな事は山ほどあります。

 

でも、正直に

『ゴメンなさーい💦やっちゃいました〜』

とオープンにすると

必ず誰かが助けてくれました‼️

 

ありがたい事です❣️
  

ではまた‼️

 

 

 

ジュンコ田中の個別セッション
個別の相談をご希望の方はこちらクリック

(個別セッションには「カサンドラ脱却個別レッスン」と「コーチング」があります)

 

遠方で通えない方、外に出られない、日程が合わないという方
スカイプやビデオ通話をご活用ください。
東京・愛知の可能枠でお申込みの際に、メッセージ欄へスカイプビデオ通話希望とお書き添えください。

インターネットとパソコンやスマートフォン(*)などコミュニケーションツールを使った、ビデオ通話機能で対話式のコンサルが可能です。