【消えたいときの30の言葉〜その16】素直に「よかったね」と言える人に、幸せが訪れる。 | カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

発達障害(かも)の旦那さんといて孤独を感じていませんか?ジュンコ田中は10年間で10,000回のカサンドラ症候群の方の相談実績。カサンドラ専門セラピーコーチングで、あなたの下がり切った自己肯定感をUP!穏やかで幸せな人生を取り戻しましょう

 

 

 

HappyLifeStyle より疲れた、消えたいときの30の言葉 をご紹介していきますニコニコ

 

消えたいときの30の言葉〜その16】

いいことがあった人に素直に、「よかったね」と言える人に、幸せが訪れる。


ある日、友達にいいことがありました。

「聞いてよ。こんないいことがあったよ」

わざわざ報告してくれたとき、
あなたはどんな反応をしていますか。

「自分には関係ない」と思って、
冷たい態度を取っていませんか。

「他人の幸せが憎たらしい」と思って、
嫌みを言っていませんか。

それはよくありません。

せっかく友達はあなたに報告してくれたのに、
反応が悪いと、残念に思うでしょう。

あなたと友達との間に壁ができ、
人間関係が悪くなります。

人との縁が切れると、幸せも逃げてしまうのです。

いいことがあった人には、
素直に「よかったね」と言いましょう。

「自分に関係がない」と思うのは誤解です。

あなたの周りの環境が
少し幸せになったのですから、喜ぶべきことです。

他人の幸せは、自分のことのように喜びましょう。

「よかったね」

「すごい」

「羨ましいな」

あなたが素直になることで、
相手も素直になります。

幸せには、独特のエネルギーがあります。

相手の幸せを一緒に喜ぶと、
人間関係がよくなるだけでなく、
幸せのエネルギーがあなたに伝わります。

幸せな人から幸せのエネルギーを受け取ると、
今度はあなたに幸せが訪れるのです。

 

 

引用元 HappyLifeStyle 

疲れた、消えたいときの30の言葉」より

 

 

乙女のトキメキ ポイントは ウインク

いいことがあった人には、素直に「よかったね」と言って、一緒に喜ぶ。

 

 

━─━─━─━─━─

〜ジュンコ田中からコメント〜
 

最近はFacebookの「いいね!」ボタンで「いいね!」が浸透してきましたね。

英語では「Like」なので「私はこの投稿が好きです」という意味が元のようですが、

私は日本独特のこの「いいね!」って言う言い方が好きです。

 

カメラマンがモデルさんに「いいね〜いいね〜」と言っていると

モデルさんはどんどんいいポーズを取っていく様子をTVで見たことがあります。

家族や周りの人があなたの「いいね!」や「良かったね」で

どんどんいいパフォーマンスを発揮してくれたらあなたも嬉しいですね^^

 

ではまた‼️

 

 

 

ジュンコ田中の個別セッション
個別の相談をご希望の方はこちらクリック

(個別セッションには「カサンドラ脱却個別レッスン」と「コーチング」があります)

 

遠方で通えない方、外に出られない、日程が合わないという方
スカイプやビデオ通話をご活用ください。
東京・愛知の可能枠でお申込みの際に、メッセージ欄へスカイプビデオ通話希望とお書き添えください。

インターネットとパソコンやスマートフォン(*)などコミュニケーションツールを使った、ビデオ通話機能で対話式のコンサルが可能です。