【消えたいときの30の言葉〜その14】「言わなくても分かる」と思うことから、トラブルが始まる。 | カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

発達障害(かも)の旦那さんといて孤独を感じていませんか?ジュンコ田中は10年間で10,000回のカサンドラ症候群の方の相談実績。カサンドラ専門セラピーコーチングで、あなたの下がり切った自己肯定感をUP!穏やかで幸せな人生を取り戻しましょう

 

 

HappyLifeStyle より疲れた、消えたいときの30の言葉 をご紹介していきますニコニコ

 

消えたいときの30の言葉〜その14】

「言わなくても分かる」と思うことから、トラブルが始まる。


すでに分かりきったことは
「言わなくても分かる」と思いがちです。

当たり前のことを伝えるのは手間があり、
面倒に思うでしょう。

「いちいち言わなくても、
相手は分かっているはずだ」

意思疎通の一部を省きがちになるのです。

 

しかし「言わなくても分かる」と思って
言葉を省略するところから、
人間関係のトラブルが始まります。

あなたが
「言わなくても分かる」と思っていることでも、
相手はそう思っていないかもしれません。

「いちいち言わなくても分かるだろう」と
思うあなた。

「きちんと言ってくれないと分からない」と
反論する相手。

人間関係のトラブルは、
往々にしてささいなことから始まります。

そもそも言わなくても分かることを省いても、
相手はど忘れすることもあるでしょう。

「言わなくても分かる」と思うことでも、
きちんと言いましょう。

手間に感じるかもしれませんが、
特に大切なことは、分かっていることでも
繰り返し伝える価値はあります。

「律義な人だな」

「わざわざ伝えてくれて丁寧だな」

あなたの優しい配慮に、相手は感心するでしょう。

同時に、自分にとっても
再確認になるので役立ちます。

信用を積み重ねられるので、無駄にはなりません。

「言わなくても分かる」と思うことをわざわざ伝えるのが、
信用を重ねるコミュニケーションです。

 

 

引用元 HappyLifeStyle 

疲れた、消えたいときの30の言葉」より

 

 

乙女のトキメキ ポイントは ウインク

言わなくても分かることでも、省かず、きちんと伝える。

 

 

━─━─━─━─━─

〜ジュンコ田中からコメント〜

 

アスペルガーの旦那さんに

伝える時に大切なのは

自分が伝えたいのが

報告なのか

連絡なのか

相談なのか

お願いなのか

を先に言う事。

 

『10分ただ愚痴を聞いて欲しい』

などと前置きをして話し始めましょう

 

『ただ聞いて欲しいんだな』と

わかってるはずと思ってはいけません。

 

ではまた‼️

 

 

 

ジュンコ田中の個別セッション
個別の相談をご希望の方はこちらクリック

(個別セッションには「カサンドラ脱却個別レッスン」と「コーチング」があります)

 

遠方で通えない方、外に出られない、日程が合わないという方
スカイプやビデオ通話をご活用ください。
東京・愛知の可能枠でお申込みの際に、メッセージ欄へスカイプビデオ通話希望とお書き添えください。

インターネットとパソコンやスマートフォン(*)などコミュニケーションツールを使った、ビデオ通話機能で対話式のコンサルが可能です。