成人した子供のいる50代のみなさん〜家族の連絡にLINEグループ使ってますか? | カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

発達障害(かも)の旦那さんといて孤独を感じていませんか?ジュンコ田中は10年間で10,000回のカサンドラ症候群の方の相談実績。カサンドラ専門セラピーコーチングで、あなたの下がり切った自己肯定感をUP!穏やかで幸せな人生を取り戻しましょう

こんにちは
50代にしては携帯の機能をかなーり使いこなしている
トータルメンタルサポート
ラポール・ラボのジュンコ田中です♬
 
 
田中家の家族の連絡用の家族LINEは
愛知在住のパパが
ママと娘のいる東京へ出張に来る時は大活躍します!
 
でも、なかなか既読にならないパパ。。。
 
私が
『パパは仕事中だから返事できないと思う』
と打ったところ。。
 

26歳長女

『お父さんに聞いてる時に、間に挟まないで』
 
重ねて26歳長女
『LINEはスグに返事されなくても良いんだから、手が空いた時を待ってるの
お父さんの手が空いた時の、最新の発言を、お父さん宛にしておきたいの』
 
そこですかざす
 
24歳次女
『ここで電話とメールとLINEの特性とそれに合った利用法の話になるのだが、これがまたやっかいだ。メールよりも即時性に富みつつも電話ほど制約のないコミュニケーション方法として現代社会においてこれほど人の心を掴んだ手段があっただろうか…
的な本ありそう』
 
 
あの。。。
 
議題は今夜東京の自宅前の焼肉屋に行く時間の件なのですが。。。
 
 
20代の応戦にとてもついていけない母55歳。
 
即時性と利便性の話は面白そうだけど、、
 
で、
先入りする事になった父と母は
焼肉開始。
 
娘達が来るまでは、
フツーにお盆休みの過ごし方など打ち合わせ。。
 
{C16F5C65-F79C-4B4A-8232-5F8616EB6AB5}
 
娘達が2時間遅れで参加すると。。
父母ともにハイスピードトークに割り込めず
まるでテレビの前📺にいるような状態。。
 
 
{A94AE325-4BF4-407B-8C77-7D33CD61C15A}
  
 
即時性と利便性の話はあったかな。。
東大早稲田慶応ソフィア立教の学祭における社会の構図の話かとか。。
海外と違う日本ならではの社会や経済や政治の話とか。。
 
 
はい
母は勉強になりました。
 
 
 
でも
そこの年頃の女子達!
結婚とか子育てとか。
そういう話題もあるのだよ。。
 
シーン。。。
 
 
 
ではまた
ジュンコ田中でした。

 


各種セッションお申し込みサイト 
ホームページ   セミナー  (11月のセミナー予定)
コーチング  カウンセリング お問い合わせ