『トマトがトマトである限りそれはほんもの トマトをメロンに見せようとするから にせものになる』 | カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

発達障害(かも)の旦那さんといて孤独を感じていませんか?ジュンコ田中は10年間で10,000回のカサンドラ症候群の方の相談実績。カサンドラ専門セラピーコーチングで、あなたの下がり切った自己肯定感をUP!穏やかで幸せな人生を取り戻しましょう

こんにちは

トータルメンタルサポート ラポール・ラボの
ジュンコ田中です♬

 

私の中の相田みつおさんの詩ベスト2はコレです照れ

 

(因みにベスト1はこちら

 
 
『本当の自分を知ることの大切さ』を思い出させてくれるこの詩が私は好きです。
 
 
 
子供達が小さい頃、このカレンダーをみた次女に
『自分がせっかくトマトなのに、どうして自分のことをメロンだって言いたくなるの?』
と聞かれ、子供の素直な心にハッとした記憶があります。
 
 
 
次女はメロンが嫌いだったんです。。。
私の中には『メロンは高価で人気者』と言う思い込みがありました。
もし、頑張ってメロンになれたとしても次女みたいな子には嫌われちゃうかもしれないですよね。
『人の価値はそれぞれ』と言うことを当時4歳くらいの次女に教わりました。
 
 
余談・・・
 
次女は目立ちたくないおとなしい真面目ちゃんですが、
何かにつけて目立ってしまうちょっと変わったお姉ちゃんに少し引け目を感じています。
でも、お姉ちゃんが巻き起こすいろんなトラブルに巻き込まれながらも、そんなお姉ちゃんが大好きです。
 
(長女に対するイジメのエピソードはこちら
 
 
ではまた〜
ジュンコ田中でしたニコニコ

 

 

 


 ジュンコから心理を学びたい方→セミナー  
  個別に相談したい方→カウンセリング コーチング
  とりあえず聞きたいことがある方→お問い合わせ