旦那さんとの朝の日課〜ただ見守ることで得られる安心感が心の絆〜 | カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

発達障害(かも)の旦那さんといて孤独を感じていませんか?ジュンコ田中は10年間で10,000回のカサンドラ症候群の方の相談実績。カサンドラ専門セラピーコーチングで、あなたの下がり切った自己肯定感をUP!穏やかで幸せな人生を取り戻しましょう

こんにちは

 

トータルメンタルサポート ラポール・ラボの
ジュンコ田中です♬

 

今日は大好きな旦那さんが会社に出勤する時の様子を紹介します。

 

私は愛知にいる時は、

トイプードルのトム君と徒歩5分くらいのバス停まで

旦那さんを送って行きます照れ

 

 

image

 

旦那さんは、会社に行くのが嫌だと駄々をこねる訳ではないです〜口笛

 

image


バスに乗り遅れて会社までや現場まで送って行かないといけなくなると

心配してくわけでもないですよ口笛

 

image

 

今はもう幼稚園児ではないですからニヤリ

アスペルガーの旦那さんはとても頭はいいのですが子どものような失敗をする事があります

失敗するかもと心配していることを言葉で注意をしてはいけませんえー

 

うちの旦那さんはブログを書いたりしませんが
こちらのブログの旦那さんがうちの旦那さんの気持ちを代弁してくれています。

http://conjugal-love.net/aspergermenu

 

 

 

ただ「送って行く」それで彼は安心するんですニコニコ

私は「彼がしていること」をただ見守る照れ

(よっぽど困った時はいつでも助ける気持ちの用意はしておきます)

それがいろいろ苦労がある彼を安心させるし心の絆にもなりますおねがい

 

 
 
私がカサンドラ状態になったりしながらもこれを自然にできるのは、
アスペルガーの娘の子育てで培った
モンテッソーリの理念が私に染み込んでいるからのようです照れ
 
 
余談ですが、将棋の藤井4段もモンテッソーリで育ったようですねウインク
 
 
 
 
ではまた〜
ジュンコ田中でしたニコニコ

 

 

 


 ジュンコから心理を学びたい方→セミナー  
  個別に相談したい方→カウンセリング コーチング
  とりあえず聞きたいことがある方→お問い合わせ