マイペース | カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

発達障害(かも)の旦那さんといて孤独を感じていませんか?ジュンコ田中は10年間で10,000回のカサンドラ症候群の方の相談実績。カサンドラ専門セラピーコーチングで、あなたの下がり切った自己肯定感をUP!穏やかで幸せな人生を取り戻しましょう

心のネタ NO.33
【マイペース】

自分と合わないマイペースの人の為に、自分の方が変わらないといけないなんて嫌だと思う方が多くいます。


人はそれぞれにマイペースというものがあります。

そのマイペースは早い人もいれば、ゆっくりの人もいます。

そして、マイペースに良いマイペースや悪いマイペースはありません。

あの人はノロノロしていてイライラするとか、逆にあの人はセカセカしていて落ち着かないとかありますよね。


でも、ちょっと考えてみてください。

自分のペースもいつも判で押したように一定という人はいないですよね。

仕事が立て込んでいる時。
のんびりオフの時。
誰しもペースを切り替えているはずです。



『あの人はこういう人』と先入観で括ってしまうと、あなたはその人に判で押したようなアプローチしかしなくなってしましいます。





先入観と言う色眼鏡を外して、ただ素直にその人そのペースをうけとめてみめしょう。



でも、そのペースに無理に合わせなくてならないなんて考えてなくても大丈夫です。


自分のペースはどんななのかも色眼鏡を外してちゃんと見ておきましょう。

素直な心で見ると言うのは少しコツがいるかもしれません。


それぞれのペースを『客観視』出来たらあなたはもう変わっています。

たいして自分は変わった気はしないはずです。


でも、周りは必ず変わってきます。
一度試してみてください。







あなたを笑顔にするお手伝いをします
ラポール・ラボのjunko田中でした。