大人になってからピアノを習っています。4年位になるかな。
発表会が終わり、落ち着いた時間が戻ってきました。
花の歌の練習は大変だったけれど、発表会にと先生が私に選んでくれた曲。次はベートーヴェンとか弾けるかな。
先生は発表会は重要というけれど、私は苦手。終わってほっとしているところです。
これからはブルグミュラーとチェルニーを併用して練習していくことになりました。
ブルグミュラーは発表会前から練習してきましたが、チェルニーを習うのは初めて。
40代の私に先生は「これからはテクニックについても学んでいく必要があります」と言われる。
そうなんだ。
「ブルグミュラーが終わったら、ソナチネもやります」
そうなんだ。よくわからないけれど、先生を師事してついてゆく。
先日、少しチェルニーを習いました。
ブルグミュラーも素敵ですが、チェルニーもまた美しく、きらびやかで繊細でいいですね。
先生のグランドピアノの音色が私はとても好き。指が鍵盤に吸い込まれていくかのようなタッチ。
発表会云々より、日常の中にピアノがある生活、それだけで私は幸せ。
私のピアノはヤマハのアップライトピアノ。来月調律を控えています。
調律にお月謝とお金はかかりますが、生活を豊かにしてくれるピアノ。
ピアノの時間をこれからも。