やめたり、捨てたり、ぼんやりしたり。 | 木蓮 花だより☆ 暮らしの中の小さな気づき

木蓮 花だより☆ 暮らしの中の小さな気づき

数あるブログの中からお越し頂き、ありがとうございます。
日常のこと、お金のこと、暮らしの中の小さな気づきを書き留めていきます。
どうぞゆっくりご覧になっていってくださいね。

たくさんの物を処分してきました。

今までも、そして今も。

 

電子ピアノに、ベビーチェア、使わなくなった布団に自転車…。

かさばる物はもちろんですが、洋服、コミックをはじめとする本に雑誌、雑貨、バッグ、靴…。ゲームのソフトも。

リサイクルショップにほとんど引き取ってもらいましたが、買い取りされなかった品は資源ごみとして処分をしました。

 

息子は将棋を習っているのですが、来月いっぱいで教室を退会することに決めました。

教室は自宅から20分という距離ですが、送迎が負担になってきたこと、あまり熱心に学んでいない息子の様子を見て、やめたほうがよいだろうと判断しました。

 

ボランティア。

月にものの数回ですがボランティア活動をしていた私ですが、ここで離れることにしました。

仕事に家庭、自分の時間に重きを置いて暮らしていますが、このボランティアが私の心身にかなりのダメージを及ぼすことにもう大分前から気づいていました。でも、その自分の気持ちを見て見ぬふりをして活動を続けてきました。

5年程関わってきた活動ですが辞退を決めた次第です。

 

ぼんやりする余白みたいな時間を少し意識して持ちたい、そんなことを考えるようになりました。

 

もっと減らしたい。

もっと身軽になりたい。

昔からこの考えがありますが、今まで以上に心から強くそう思う私がいます。

自分のことを見失うほど悲しいことはないから…。

今現在の自分の恵まれた環境に感謝をして暮らす。

その繰り返しの日々にもきっと何か意味があるのだろうから。

 

最後まで読んで下さりありがとうございます。