無印良品で8年程前に購入した二人掛けのソファー。
タモ材の、布地がベージュのソファーなのですが、布地の一部が破れてしまいました。クッションの中身、ウレタンもへたってきていて。
買い換えようかとも考えたのですが修理に出すことにしました。
新しい生地を選んで布地を交換してもらいます。
クッション部分のウレタンの調整もしてもらいます。
見積りを出してもらったのですが、諸々含めて約10万円でした。どんな布地を選ぶかによって、また金額が多少前後しますが、大体10万円でおさまりそう。
今、修理の依頼が多いらしく、我が家のソファーは12月に修理となりました。年内には修理が済む予定です。
布地…どんな布地にしようかな。デザインは無印良品だけれど、布地が変わるからオリジナルのソファーに生まれ変わるわけです。
冒険はしないで、少しあたたかみのある柔らかいベージュにしようと考えています。クッションカバーやひざ掛けで冒険をするつもりです。
買い換えもよいのだけれど、愛着のあるソファーを修理して使うのもアリかなと私は思います。布地を張り替えて長く使う、これもエコかな。
最後まで読んで下さりありがとうございます☆