ふらりと漫画喫茶  | 木蓮 花だより☆ 暮らしの中の小さな気づき

木蓮 花だより☆ 暮らしの中の小さな気づき

数あるブログの中からお越し頂き、ありがとうございます。
日常のこと、お金のこと、暮らしの中の小さな気づきを書き留めていきます。
どうぞゆっくりご覧になっていってくださいね。

漫画喫茶に行ったことはありますか?

 

私は年に何回か漫画喫茶を利用しています。

ふらりと漫画喫茶へ。そんな感じ。

私が利用しているのは『快活クラブ』という漫画喫茶。

女性スタッフが多く、接客も丁寧。女性の私でも安心して利用できます。

 

ひとりになりたいときに私は漫画喫茶に足が向きます。

だから、精神状態があまり良好とはいえないときに漫画喫茶に行っているといってもいいのかもしれません。

 

小さな家出。

漫画喫茶に行って、ひとりの時間を暫く満喫する感じです。

心の洗濯なのかな…。夫とケンカしたという理由で漫画喫茶に行くのではないです。

どちらかというと子どもから少し離れたいときに漫画喫茶を使う。

 

オープンスペース(ブースという仕切りのない席)を私は利用します。

ブースの席より安い。

1回あたり1,500円~2,000円ほど使っています。

決して安いとはいえませんが、ホテルを利用したりするよりはいいかな、と。

 

7月は5回ほど漫画喫茶を利用しました。

子どもから離れていたい。

反抗期に入ったのかな。小6の息子との関わりに少し疲れを感じるこの頃。一見、逃げのように見える漫画喫茶の利用。

でも、数時間でも子どもと離れるとまた子どもと何とか向き合おうという気持ちになれる。

 

最近はまっている漫画は南勝久さんの『ザ・ファブル』。

プロの殺し屋が一年間休業して、一般人となって日常を過ごすさまが描かれています。ハードボイルド、かつコメディーあり、人情ありの漫画です。7巻まで読みました。続きが読みたいな。

8月。あと2回くらい漫画喫茶に行って『ザ・ファブル』18巻まで読みたいところ。

 

漫画喫茶は照明が落ち着いていて、いい感じ。

飲み物も自由に飲めます。料理の注文もできます。

よかったら漫画喫茶、利用してみてくださいね。

 

長くなりました。最後まで読んで下さりありがとうございます☆