カウンセリングを受けてみる | 木蓮 花だより☆ 暮らしの中の小さな気づき

木蓮 花だより☆ 暮らしの中の小さな気づき

数あるブログの中からお越し頂き、ありがとうございます。
日常のこと、お金のこと、暮らしの中の小さな気づきを書き留めていきます。
どうぞゆっくりご覧になっていってくださいね。

職場の保健室の隣にカウンセリングを行う部屋があります。

週に2回、臨床心理士さんが来てくれてカウンセリングをしてくれるのでした。完全予約制。

 

以前から気になっていたのですが、先延ばしにしていました。先日、勇気を出して保健室を訪ねました。保健の先生に予約をお願いするのでした。

5月半ばに予約を入れることが出来ました。必要な書類を渡され、当日までに記入して持参することに。

 

もうかなり昔になりますが、学生時代、学生相談室で1年半ほどカウンセリングを受けた経験があります。授業の合間に受けていました。楽しかったり悲しかったり嬉しかったり。カウンセリングを通して見えてくるものがあります。漫画が読みたくて相談室に通っていたら臨床心理士さんに声をかけられて始めたカウンセリング。とても素敵な臨床心理士さんでした。

 

今回は子どものことだったり、子育てをする生活の中で感じる実親との距離感の保ち方・考え方だったりを臨床心理士さんに話してみたいと考えています。

臨床心理士さんとの相性もあるから、あまり深く考えずに機会をもらったくらいのつもりで臨んできます。長期でというより、期間をもうけて心の負担にならないようにしてもいいのかもしれないな。

 

今日はパート。頑張ろう。

最後まで読んでくださってありがとうございます。