今月からピアノを習うことになりました。
月に3~4回、1回1時間のレッスンでお月謝が1万円の教室を今回選びました。
素人の私には勿体ないレッスンになります。
私は子どもがピアノを習っていたときに一緒に習った経験が1年半ほどあるだけ。
先生いわく、1回30分のレッスンでは大人には短すぎるとのことでした。本当は45分で1万円らしいのですが、1時間でみてもいいよと先生が言ってくれたのでした。
体験レッスンでは先生は私の音程と歌声をほめてくれました。ちょっと意外でしたが嬉しかったな。
60代の声楽も教える、ピアノ講師歴40年の先生は、朗らかで、おしゃべりも楽しい素敵な先生です。ご自宅も素晴らしい。
ウェルナーの『野ばら』という曲が今回の宿題です。
私が以前使っていたテキストから曲を選びました。とてもきれいな曲です。歌いながら弾くこと、と先生には言われています。
私は左手の音が右手の音と同じ大きさになってしまうのですが、右手が主役だから歌いながら左手を加減しながら弾くことと教えてくれました。
次回のレッスンまでにハノンのテキストと五線譜のノートを用意することになりました。ハノンを暫く続けたら、チェルニーも並行しながら練習していくとのことでした。ブルグミュラーが弾けるように、基本を学ぶことの大切さを先生は話されました。
ピアノ教室はうちから徒歩10分。ふたつの教室を見学して決めました。
このお月謝1万円は私にとっては大金。でも、子ども時代習えなかったピアノを弾ける喜びにはかえられない。
1日最低でも30分の練習を怠らないこと。段々と練習時間は伸びていくと思うよ、と先生。日々の練習が大事なのですね。
先生のお人柄と、自宅からの距離、1時間みていただけることがピアノ教室を決めた理由です。どなたかの参考になったら嬉しいです。