筑波大学 雙峰祭(そうほうさい) | 木蓮 花だより☆ 暮らしの中の小さな気づき

木蓮 花だより☆ 暮らしの中の小さな気づき

数あるブログの中からお越し頂き、ありがとうございます。
日常のこと、お金のこと、暮らしの中の小さな気づきを書き留めていきます。
どうぞゆっくりご覧になっていってくださいね。

夫と10歳の息子との3人で筑波大学の学園祭、雙峰祭(そうほうさい)

に行ってきました。

 

お店がいっぱい。

揚げパン、りんご飴、フライドポテト、どーなつ…色々買って食べました♪どれも美味しかった。

スタンプラリーに毎年参加している夫と息子。結構色々な商品をもらえるんですよね。

私はスタンプラリーには参加しないで、図書館でちょっと一休み。雑誌アエラのバックナンバーを読んできました。

学園祭だけれど、図書館で勉強している学生さんもいて。

いいなあ。このアカデミックな雰囲気。

筑波大の図書館の隣はスターバックス。珈琲もいただきました。

珈琲を飲みながら、よしもとばななさんの『ハゴロモ』を読みました。

至福のひとときでした。

 

抽選会にも参加。残念ながら何も当たらなかったけれど、ドキドキ感が良くて。広い講堂が会場でライブ感があって。

 

子どもが3歳くらいの時から毎年行っている筑波大の雙峰祭。

息子が入れるといいなあといつも思ってしまう。

息子に合っている大学だなあと勝手に思っている私。

 

筑波大か千葉大学、北海道大学…医学部のある大学ですね。

息子には医師になってほしいと思っている私ですが、こればかりは学力、適正もあることだから…。

 

あと8年したら息子は大学生。お母さん、僕は医学部に行きたいと息子が言ってくれたら嬉しいな。