- 新国立劇場バレエ団
- 『ニューイヤー・バレエ』
- ~新国立劇場開場20周年記念特別公演~
【パ・ド・カトル】
タリオーニ:本島美和
グラーン:寺田亜沙子
グリジ:木村優里
チェリート:細田千晶
【グラン・パ・クラシック】
小野絢子、福岡雄大
【チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ】
音楽:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
振付:ジョージ・バランシン
米沢 唯、奥村康祐
【シンフォニー・イン・C】
音楽:ジョルジュ・ビゼー
振付:ジョージ・バランシン
第1楽章
米沢 唯、福岡雄大
柴山紗帆、飯野萌子、中家正博、小柴富久修
広瀬 碧、益田裕子、若生 愛、朝枝尚子、
原田舞子、土方萌花、廣田奈々、横山柊子
第2楽章
小野絢子、菅野英男
寺井七海、玉井るい、清水裕三郎、趙 載範
仙頭由貴、中田実里、小村美沙、
関 晶帆、守屋朋子、山田歌子
第3楽章
池田理沙子、渡邊峻郁
奥田花純、五月女 遥、福田圭吾、木下嘉人
赤井綾乃、今村美由起、加藤朋子、
菊地飛和、柴田知世、廣川みくり
第4楽章
木村優里、井澤 駿
寺田亜沙子、川口 藍、原 健太、浜崎恵二朗
石山沙央理、北村香菜恵、木村優子、清水理那、
守屋朋子、山田歌子、稲村志穂里、関 優奈
芸術監督:大原永子
東京フィルハーモニー交響楽団
指揮:ポール・マーフィー
遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます(╹◡╹)
今年もよろしくお願いいたします♪d(*'-^*)b♪
さて、今年最初のコンサートは…と言うより…大好きな新国立劇場バレエ団の『ニューイヤー・バレエ』で新年冒頭を飾る形になりました。
12月に『シンデレラ』を観たばかりで、新年早々また新国立劇場バレエ団の公演…しかもオールスター全員集合のガラ公演とは、新国立劇場バレエ団ファンとしては、至福としか言いようがありません(笑)
第一部の最初の演目『パ・ド・カトル』は、本島さん、寺田さん、細田さん、木村さんの麗しき女性ダンサーによる何とも優雅な踊り。
特に昨年、『眠りの森の美女』のカラボス、『シンデレラ』の仙女役で素晴らしい踊りを披露した本島さんはここでも存在感はハンパない!!
新年早々、彼女の踊りを観れるとは幸先の良いスタート!!
『パ・ド・カトル』の小野さん&福岡さんコンビの安定且つ堂々とした踊りを観るとやはりこのコンビ新国立劇場バレエ団の顔だなぁと改めて実感。
『グラン・パ・クラシック』を踊った米沢さんと奥村さん、このふたりがペアって珍しいのでは??
米沢さんのペアとなれば、ワデムか井澤さんってイメージが。
もちろんこのペアの踊りも素晴らしく、米沢さんの軽やな踊りは、高級羽毛布団より軽いのでは??と思うくらい(笑)
第一部は、技術的な面でも満足。
第二部は、ビゼーの交響曲にバランシンが振付をしたもの。
キビキビと溌剌としたビゼーの交響曲に新国立劇場バレエ団のダンサーの踊りが絶妙なバランスで絡みとても素敵。
第一楽章では、これもまた珍しい組み合わせの米沢さんと福田さんのペア。
なかなか観れないこの組合せが観れるだけでも今回の公演観た甲斐あり!!
唯さんは、相変わらず軽やか。
彼女の特質と第一楽章の爽快さはピッタリ!!
第二楽章の小野さん、菅野さんは、踊りとして早い楽章よる難易度の高いゆったりした緩徐楽章を優雅にしかも風格を感じさせるのは流石です!!
第三楽章の池田さん、渡邊さんもリズミカルに颯爽に踊りを決めお見事!!
第四楽章の木村さん&井澤さんの出番は、振付の構成からこの楽章の3分の1くらい??
できればこのペアの踊りもっと観たかったって感じ。
特に木村さんが序盤登場した瞬間、ぱっと華やいだのは、昨年多くの公演で主役を重ねた彼女の自信の表れではと感じました。
フィナーレ中間部からは、オールスター全員集合って感じで、何とも豪華!!
唯さんと絢子さんか同じ舞台で踊る機会なんて、滅多にないので、これもまた貴重。
ザ・お正月って感じ(笑)
もちろんコールド・バレエは相変わらず素晴らしかったけど、バランシンの振付は、男性陣の見せ場が少なかったのがちょっと残念。
マーフィー率いる東京フィルは、『シンデレラ』と同じく対向配置♪
全体的にキビキビした音の運びで踊りを盛り上げてました♪
オケもシンデレラと違い今回の演目は、比較的編成は小さめながらも、技術的にも安定しており、特にビゼーの交響曲の緩徐楽章のオーボエの響きは絶品でした♪
ニューイヤー・バレエから始まり、白鳥の湖、眠りの森の美女など、そして秋からの2018シーズンなど今年も新国立劇場バレエ団の公演楽しみです(╹◡╹)
ただ残念なのは、2月の『ホフマン物語』が仕事の都合で観れないこと…( ´△`)アァ-…これは本当に観たかった(>︿<。)
次回は4月~5月の『白鳥の湖』までおあずけ(´・ ・`)
2018.1.7(SUN)
14:00
新国立劇場オペラパレス
勅使河原茜 作 お正月感はあるかなぁ…