入院36日目~引っ越し~ | まあもまま~この笑顔たちを守りたくて~

まあもまま~この笑顔たちを守りたくて~

障害を負ってしまった もっくん 不自由なことだらけ・・・

丸2年かかって予防接種健康被害の認定を受けました。

急性脳炎後の後遺症・難治てんかんがありますが負けないぞ!  

2019年6月11日(火)☀ もっくん10才(5年生)
まだまだ続く入院ですが…
昨日は入院35日目にして
ようやくシャワーを浴びることが
できましたぁーーーツツ爆笑爆笑爆笑
相当気持ち良かったみたいで
「はぁぁぁぁーーっ」
デレデレデレデレデレデレデレデレデレデレって声を
何度も出していました。
全身サッパリして最高だったぁラブ
幸せなシャワーの後も
洗面器で手足浴をして
1ヶ月分の手足の垢も丁寧に
落としていただきましたぁラブラブ
気持ち良さそうで
幸せそうなもっくんを見て
私もとても嬉しかったですルンルン

そして昨日はシャワーだけでなく
お引っ越しもしました。
病棟内の病室の移動ですけどねタラー
入院初日~12日目まで 
             (感染・発熱の病室)
入院13日目~35日目まで
   (感染・発熱が少し落ち着いてきた病室)
↑↑↑↑↑↑
あんまり差はないのですアセアセ
昨日からオープンフロアという病室に
お引っ越ししました。

ここはナースステーションが目の前にあるので
ずっと急性期で
目が離せない患児さんの場所
そう思っていたので…
お引っ越しする時
私の心中はどんよりな気分でした。

何で?もっくん超スローペースだけど
前進してるはずじゃないの?って
これから管理が大変になるから
移動なの…?
ずっと沈んだ気持ちでいました。

そんな時に…
諦めていた入浴だったのに
「シャワーしましょ!」って
看護師さんの言葉で
沈んだ心が救われました。

普通の点滴だったら
シャワー浴できるけど…
中心静脈カテーテルを入れてると
シャワー浴はできませんって
言われていたので入浴を諦めていました。

中心静脈カテーテル(pi)を
ビニール等々で
ぐるぐるにガードすれば
シャワー浴びれるよー‼って
ガードする作業やその他諸々…
結構な面倒がありましたが
嫌な顔ひとつせずしてくれる
看護師さんの姿も
めちゃくちゃ嬉しくて❗ラブ
感謝でいっぱいですキラキラ

昨日夕方に医師が回診に来たときに
「もっくん、
    こっちに来れて良かったね」と
もっくんに話掛けていて…
私    「???」で聞いていると
続けて医師は…
 「ここは向こうより感染の心配ないし
      少しは快適に過ごせるかな?」
 「やっとこっちに来れたねー」と
もっくんの頭をなでなでしながら
話していて…
私は心の中で
私の勘違いかーーーーいっ!!!って
突っ込んでいましたタラー

良くなってるから
お引っ越しできたという
ことでしたツツラブラブ

   …たしかに
   …昨夜は久しぶりに
   …静かな夜でしたぁてへぺろ
   …もっくんは昼夜逆転してるーガーン
   …ここでは
   …もっくんの声が響くびっくり