昨日の土曜日は

夫からリクエストがあり、

キーマカレーを作りました。

 

「圧倒的お野菜の

キーマカレー」

 

 

野菜正味 500グラムくらい

(玉ねぎ、にんじん、セロリ)

ひき肉300グラム弱

  トマト缶、豆缶各1缶、

にんにく、しょうが、鷹の爪で作りました。

(7~8人分はできます。)

 

 

味付けは、

カレーパウダー、クミン

顆粒の食塩無添加昆布だし、

塩、しょうゆ、オレンジマーマレード、

トマトケチャップで適当に調整しました。

 

 

<おおまかな作り方>

完全に自己流です。

参考にできることがあれば

ご活用ください。

 

 

 

 

 

①にんにく、しょうがはみじん切りにし、

オリーブオイルでいためる。

鷹の爪も加える。

 

②ひき肉を加えいためる。

 

③フードPにかけ

                    予め細かくしておいた野菜

を加え、

さらに炒め、トマト缶を加え煮込む。

 

上記の調味料で味を整える。

味見をしながら、

お好みの味に仕上げてください。

 

⑤豆の缶詰を加え

一煮立ちしたら、出来上がり!

 

 

野菜とトマトのみの水分で、

とても美味しく仕上がりました。

 

 

 

<付け合せのサラダ>

キャベツは買ってきたら

まるごと芯のほうを下にして

水に5~6時間つけておくと、

葉が水を吸い上げて

みずみずしくなります。

 

 

付け置きキャベツで作った

「サラダ」

 

 

 

ワンプレートにすると

楽しいです。

最後は

全部をぐちゃぐちゃに

混ぜてどうぞ。

 

 

しば漬けとクリームチーズ

も出して来て、

缶チューハイで家のみです。

お酒は、

「キリン 本搾り レモン」でした。

 

 

本日の日曜日は、

残ったキーマカレーを

こんなメニューにアレンジしました。

 

「チーズキーマトースト」

 

 

 

たくさん作っておくと、

色々と使えて便利です。

冷蔵庫にある残り野菜を

いろいろ入れてしまいましょう。

 

 

宮崎も

閉店される飲食店が

増えてきました。

日ごろがいかに恵まれていたのかを、

実感する今日この頃です。

 

 

このゴールデンウィーク、

今あるもので、

今できることで、

穏やかに過ごせるといいですね。

 

 

 

それでは、ごきげんよう!

 

 

 

いつもの公園の、

池の近くの塀の上での

出来事です。

 

 

おや、

嘴が黄色いですね。

人待ち顔、

いえ、鳥待ち顔した

2羽のスズメの雛ちゃんたちが

塀の上に佇んでいます。

 

 

 

そこへ、

ごちそうをくわえた

親スズメがやって来ました。

お父さんかな、お母さんかな?

それにしても大きなごちそうです。

 

 

 

 

ところが、

スズメちゃんたちの様子が

何だか変なのです。

 

 

 

 

なんと、

一羽が目をつむっています。

塀の上が暖かいので、

ついうとうとしてしまったようです。

まだまだ赤ちゃんなんですね。

 

 

「ちっとも、眠くなんかないよ。」

 

親スズメが近付いて来ると、

パッチリと目を開けて見せるのでした。

 たらふくごちそうを食べたあとは、

なお一層眠くなる

スズメちゃんたちなのでした。

 

 

 

 

スズメちゃんたちも

みなさまも、

どうか、

ゆっくりとお休みになれますように。

 

 

 

それでは、ごきげんよう!

 

最近はまっている

果物があります。

 

 

それは宮崎特産の、

「日向夏(ひゅうがなつ)」です。

全国の収穫量の半分以上を

宮崎が占めているそうです。

 

 

このみかん、

1820年に宮崎市の

真方安太郎さんの庭に

生えているのが発見されたそうです。

宮崎が原産地でもあるのです。

 

 

 

発見時は、酸味が強すぎて

食べられなかったそうですが、

その後品種改良を重ね、

現在のように美味しくなったそうです。

 

 

他県では、

「小夏」、「土佐小夏」

「ニューサマーオレンジ」

という名で出荷されています。

 

外皮を薄く包丁で剥いて、

果肉の表面にある

白くてふわふわした「アルベド」

(この名前、今日初めて知りました、笑)

の部分を残します。

 

 

 

そして、このように、

ザクザクとカットしていただきます。

果肉がゼリーのようにトロリとし、

酸味がキリッと効いて、

香りも芳醇で、言うことなしです。

 

 

最近では「種無し」も

出回っていますが、

いくぶん安価な「種あり」を、

近所のドラッグストアで買ってまいりました。

 

 

一袋(5~6コ入り)180円でした。

産地ならではの安さです。

 

 

先日、東京にいる娘にも

送ったのですが、

「日向夏、バッチリおいしかった。

柑橘の中でも、唯一の風味ね。」

と、大好評でした。

 

 

ビタミンC、βカロチン、

食物繊維も

たっぷり含まれるそうです。

 

 

今晩は、

お気に入りのほうじ茶と一緒に、

いただきました。

最高のティータイムとなりました。

 

 

比較的カフェインが少ない

といわれている

ほうじ茶なら、

果物とあわせても安心です。

 

 

お菓子もいいけど、

果物もね。

 

 

それでは、ごきげんよう!