もく目帖 -18ページ目
本日の宮崎は、
昨日までとは打って変わって
雨模様で肌寒いお天気でした。
午前中、傘をさして
少しだけ散歩をしました。

雨の中、いつもの公園の池では、
少しだけ泥をくっつけた
睡蓮のつぼみが
開きかけていました。

雨粒が、
水面にいくつもの円を
描いています。
次第に雨が激しくなったため、
しぶしぶ散歩を切り上げました。
そして午後二時ごろ、
ようやく雨がやみました。
チャンス到来!
生き物たちの油断した姿に
出会えるかもしれません。
やはり、いました。

水草の間で頭をもたげ
気持ち良さそうに
甲羅干しをするカメさん。
お久しぶりのご登場です。
クサガメさんかな?

実は私は、
このカメさんの上から、
本物のカメさんを撮影しました。
このカメさんは
ウミガメさんより大きいです。

これくらいの距離感です。
中央にちょこんといるのがカメさんです。
カメさんも、ようやく上がった雨に、
「今でしょ!」
と思ったのでしょうか。

午前中は蕾んでいた
睡蓮も
開いていました。
雨の公園も
雨上がりの公園も、
どちらも素敵でした。
クサガメさん、
また出会えますように。
それでは、ごきげんよう!
ようやく来ました、
フライデーナイト。
今週も良く頑張りましたので、
好きなおつまみを作って
家飲みをしました。

「プライドの高いサラダ」
夕方お仕事の帰りに
近所のディスカウントショップで
見つけた、
「湖池屋プライドポテト
芋まるごと 食塩不使用」。

最初一口味見をして、
「これは料理に使えるのでは?」
と思いました。
私は好きです。

↑
詳細は、
こちらをご覧ください。

キャベツ、きゅうり、
コーン、トマト、クリームチーズ
で適当に作ったサラダに、
プライドポテトをのせただけです。
お好みのドレッシングでどうぞ。
お酒は、
「キリン 本搾り オレンジ」です。
本日も暑かったですので、
このフルーティーさが浸みました。

定番の、
「ちくわの磯辺揚げ」

「キムチと薬味のせ冷奴」
刻んだ生姜と青ネギ、
白ゴマもたっぷりトッピングして、
ごま油をかけました。
これからの季節にぴったりです。
そして本日の〆ですが、
やはりディスカウントショップで
見つけた商品です。
カップ麺と思いきや…

「エースコック わかめラーメン」
まさかの麺なしです。

柳沢慎吾さんのスマイルが
眩しすぎる
パッケージとなっています。
期待に胸が膨らみました。
じゃん!

「これでもか!」
というくらいわかめが入ってます。
わかめスープの比ではないくらいです。
感動しました。
ただし、
こちらはスープがしっかり味です。
わかめからも多少塩分が出るのでしょう。
別添えの粉末スープは、
控えめに加えた方が良さそうです。
しばらく
わかめを堪能したあと、
フライパンで焼いておいた、
味付けなしの焼きおにぎりを
投入しました。

香ばしい、
「焼きおにぎりのわかめ雑炊」
の出来上がり!
食塩不使用のものや
食塩たっぷりのものを
いただいて、
何だか変な感じですが、
実に楽しい「家のみ」となりました。
明日から一応
5連休をとりますが、
地道にお仕事もしながら、
自粛生活を楽しみたいと思っています。
なんだか楽しめる気がしてきました。
「わーかめ、好き好き…」
それでは、
皆様もごきげんよう!
夕食後に
今年初のかき氷を
作りました。

「びわミルク」
かき氷器で氷を削り、
練乳をたっぷりとかけまして、
ビワをトッピングしてみました。
ビワと練乳がマッチして
とても美味しかったです。
本日の宮崎は、
最高気温が25℃まで上昇し、
夏を思わせる陽気でした。
こんな日は、
おうちでかき氷も良いものです。
思えば昨年の今日は、
「明日から令和だね。」
と騒いでいました。

あれから早一年、
あの時は、
こんな令和二年を
迎えることになるとは、
想像だにしませんでした。
人生いろいろありますが、
それでも
なんとか毎日が過ぎて行きます。
すべてのものに
感謝の気持ちを捧げます。
4月もありがとうございました。
5月もよろしくお願いいたします。
それでは、ごきげんよう!

