ビックリ!Amazonの語源(動画付) | 英語ボキャビル奮闘日記

英語ボキャビル奮闘日記

なかなか身につかない英語をブログに書くことで身につけようと思う
ブログもはじめてだから ブログのことも勉強しながら一石二鳥としたい

記憶の欠片、思いの欠片、出会いの欠片を文章にして
気になる言葉に英単語をつけた日記である

以前も紹介した 田代正雄著『語源中心英単語辞書』(南雲堂)をいつものようにパラパラと斜め読みしていると…!


衝撃的な解説に目が釘づけとなった

同書P.3(はじめの方のページなのに、今まで全く気付かなかった)

曰く

「[A-(without)+mazon(breast)](乳房を持たない)→アマゾン族の女、女戦士、アマゾン族、[the~]アマゾン川」
※「a-」は、ex-(out, extemely)の意の接頭語

の記述に続けてつぎの解説がある

「ギリシア軍を大いに苦しめた勇猛な女性軍団の戦士たちが弓を引くのに邪魔とばかり、右の乳房を切り取っていたという伝説からギリシア人が作り出した語。


1541年スペインの探検家 Orellana が当時 Rio Santa Maria de la Mar Dulce と呼ばれていた川の流域に住む部族との戦闘で、部族の女たちが勇敢に戦ったことに強い印象を受けて、その川を the Amazon と命名した」

もし、伝説が事実なら、強制的に切り取らされたのだろうか


当時の彼女たち思いを馳せると、たとえ遠い昔のことだとしても頭のなかが呆然としてくる

 

最後にすこし気分を変えアマゾンの動画をピックアップしておく